
コメント

ぱんだ☆★
特にお勧めというわけではなく、自分は合わないから辞めるんですが、ベビーパークに通ってました。そこそこどこにでもあるかなと思います。
あとはこどもちゃれんじベビーは早めから始めました。2人目が産まれたらベビーくもんの見学には行こうと思ってます。
ぱんだ☆★
特にお勧めというわけではなく、自分は合わないから辞めるんですが、ベビーパークに通ってました。そこそこどこにでもあるかなと思います。
あとはこどもちゃれんじベビーは早めから始めました。2人目が産まれたらベビーくもんの見学には行こうと思ってます。
「知育」に関する質問
【いくつか質問があります。1つでもいいのでアドバイスください🙇♀️】 2歳 0歳 3歳 兄弟 姉妹 トイレトレーニング 絵本 ひらがな 色鉛筆 クーピー クレヨン はさみ のり ねん土 キッズデスク 製作 工作…
子供が1歳ごろから七田式の教室に通っている方、通っていた方教えてください。 昨年度0歳の時から現在まで通っており今年度クラスがあがって1歳児のクラス?になったのですが、授業内容がガラッと変わって戸惑っています…
お友達のお家に遊びに行くときの手土産に迷っています。 お菓子と飲み物は全部用意するから手ぶらできてください!!と言われ 私も持っていきますー!とは伝えたんですが 来てくれるだけで嬉しいので!と言って下さった…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たた
ありがとうございます!ベビーパーク調べてみます✨
こどもチャレンジベビーは6ヶ月からあるみたいですね💦
うちは4月生まれでプチが来年の4月からになるので、今からでも11ヶ月ぐらいはベビーが楽しめるかなと思っています!
ぱんださんのお子さんはプチをやっているんですか?
ぱんだ☆★
こどもちゃれんじベビーは特別号なら一応3〜5ヶ月号ってのがあったんです(^^)
4月生まれで今からそんなにベビーになるんですね!羨ましいです!
うちの子は9月生まれで次の4月からぷちです。この前ベビーの最後の号が届いたところです。
結構おもちゃというか教材を息子は気に入ってくれるので助かったり、気に入り過ぎて大変だったりしてます。
たた
私も教材多くてラッキーだなって思いました!そのぶん受講料はかかりますが😅
これからプチなんですね!
気に入りすぎてってすごいですね✨ますます魅力的です!
ぱんだ☆★
でも自分でおもちゃを選んで失敗するよりはちゃれんじの教材で遊ぶ方が楽だし、ほぼ失敗無いし、お金かかってもまあいいかなって思えますよ!
お風呂や水遊びの月があったんですが、その教材が気に入り過ぎてお風呂からなかなか出なくて困りました。笑
たた
たしかに!失敗は少ないですよね😊
なかなか出てくれないと困っちゃいますね💦笑
でも楽しんでくれるなら、嬉しいですね!
親身に答えてくれてありがとうございました!
前向きに検討してみます✨