![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハウスメーカーが未契約で、土地探し中。引渡し遅れると転園必要。家を建てて引っ越したいが、条件に合う土地は市外。車で1時間の距離で保育園通園不可。共働きで不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
✴︎土地引き渡し 年初め
✴︎ハウスメーカー ほぼ決まっているが本契約まだ、
見積もりも間取りなど何も決まってない
なんなら土地探している間に坪単価が上がりまくって
予算やばそうなので他のハウスメーカーも見ようとしている
土地引き渡しからすぐに着工してスムーズにいけば
家引き渡しは8月くらい、長期優良住宅にすれば
申請などで引き渡しが遅れるかもしれないとのこと
上の子が来年度から年長さんなので、
引渡しが遅れれば遅れるほど卒園ムードの中
転園することになってしまいます。
元々転校をさせたくなくて小学生に上がる前に
家を建てて引っ越そう!ということでマイホームを
考えて動き始めました。土地が思うように見つからず
条件に合った今回契約した土地が市外で
車で1時間くらいのところなので
引っ越した後車で今の保育園に行かせるのは不可能です。
主人自身が幼稚園の時に震災で卒園間近で
転園したけど全然大丈夫だったよ!と言ってますが
上の子はめちゃめちゃ繊細なのですっごい心配です。
かといって卒園と同時に引っ越しもバタバタする
だろうな、共働きだからどこまで出来るかが未知すぎて
それも恐ろしいです。
同じ境遇だった方いらっしゃいますか?どうしましたか?
現実的に考えてどうだか、予想が全然できないので
聞きたいです。
卒園まで通わせたい気持ちでいっぱいなので
理想だけのコメントは申し訳ありませんが
お控えください😞
- はじめてのママリ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
逆に遅れるなら◯月にしてって調整してくれないですかね?
うちも家建てるときに3月に引っ越ししたいって伝えたら、「打ち合わせさえスムーズにいけば、早い分にはこちらで調整しますよ」って言ってもらいましたよ。
コメント