
コメント

はじめてのママリ🔰
2年目ならそろそろ税務署から住宅ローン控除の書類が届いていると思うのでそれを記入して年末調整の時に提出すれば大丈夫ですが、年末調整ができないなら確定申告になるのでその時に住宅ローン控除もすれば大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
2年目ならそろそろ税務署から住宅ローン控除の書類が届いていると思うのでそれを記入して年末調整の時に提出すれば大丈夫ですが、年末調整ができないなら確定申告になるのでその時に住宅ローン控除もすれば大丈夫です🙆♀️
「源泉徴収」に関する質問
「住民税について」 扶養内パートで働いていて R6年度の源泉徴収で給与が98万1000円ほどでした。 今年のR7年3月からつわりでお休みしていて、結局そのまま退職とかではなく生まれて保育園に預けられるようになるまで休職…
ふるさと納税の金額見込みを計算しています。私の源泉徴収票の社会保険料などの金額に二段にわけて金額がかいてあるのですが、これはどっちの数字をかけばいいんでしょうか??旦那のは一段でした。思い当たることとして…
源泉徴収票の左上の支払金額と、毎月の給料明細の総支給額の合計が全く違います。同じような方いますか? 源泉徴収票のほうが200万も多いです💦 間違いではなさそうなんですが、何故こんなに違うのかが不明です、、
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあるならわざわざ確定申告に行かなくてもスマホで数分で確定申告することもできます☺️
🍒
年末調整・確定申告用と書いてある残高証明書は届いたのですが、それ以外で書類が届くのでしょうか?
マイナンバーカードいまだに作ってないです😭ほんとに作らないとやばいですよね😱
はじめてのママリ🔰
10〜11月頃に税務署から今後の住宅ローン控除の際に記入する書類がまとめて届きます🙆♀️残高証明書は銀行からなのでまた別のものです。
マイナンバーカードがなくても事前に一度税務署に行ってIDとパスワードを発行(10分位)してもらうと、マイナンバーカードがあるのと同じ扱いになるのでスマホから申告しても後で書類を郵送しなくて大丈夫です。事前に行くのが面倒なら確定申告会場で確定申告するか、自宅で書類を作成して郵送するかですね。
🍒
ありがとうございます!これから届きそうですね✉️
なるほど🤔スマホでできたほう楽ですよね!詳しくありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
源泉徴収票もスマホのカメラで撮影するだけで自分で入力する必要もないので楽です☺️