※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

来年4月、年少の娘を入園させたいが、1号と2号の入園順位に不安があり、他の園を検討中。2人の生活リズムの変化も心配。

【こども園の入園順位について】

こども園の入園について

来年4月から年少さんの娘についてです。
(現在状況)
こども園に1歳時からずっと入所申請をしています。
園に空きがないのでずっと不承諾通知がきています。
娘はいったん会社の保育園に通っていますが
未満児までの園です。

次の4月には確実に上の子が通っている保育園に
入れたいのですが去年の4月、年少の空きなしで入園ゼロでした。
こども園なので1号認定の子が少なからず入園してきますよね?
来年度4月も入園希望があると園から聞きました。

ここで疑問なのが1号と2号だと1号の子のほうが入りやすいとかあるのでしょうか…

こちらは2年申し込み続けているけど2号申請だから入れず、1号の人は4月の入園申し込みしただけで入れる
というような事があるのであればすごく理不尽だなと感じます…

そういったことがあるのであれば、ほかの園を第1候補にして確実に入れるところを選ぶか考えなければいけないなと思っています( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

あと1年とは言え、下の子を別園に入れることで2人とも生活リズムが変わってくるので、出来るだけ避けたいところです。
(今は下の子だけ朝早いのですが、2人一緒だと下の子はあと1時間は長く寝れる…別園にすると送迎の関係で上の子が朝早くなります…)

コメント

ママリ

1号と2号では保育時間も違いますし、就労などの条件が違うので理不尽とまではいかないかなと💦
こども園側の定員、それに対する人員配置などもあるので、1号を受け入れられても2号は受け入れられないということはあると思いますよ💦
こども園なら、上のお子さんが入園しているなら兄弟枠で優先順位が高くなっても、そもそもの定員の空きがなければ難しいかなと😭
別のところに預けて、空き次第転園という感じですかね💦
親としては同じところに入れるのがいいですよね😭

Mk

うちは去年上の子を1号でこども園入れたくて見学行って募集人数とか聞いてみました。
1件のこども園は2号は未満児クラスからの持ち上がりで年少入園0、1号は5名定員でした😳
なので1号なら枠ある可能性はありますが、その枠が何人なのかによってはほぼ無理じゃない??って園もあると思います💦
あとはすでに2号の定員がいっぱいだと途中で2号に変更も難しいと思うので、1号でもお仕事に差し支えないのかとかも考えないといけなくなると思います😔

てん

理不尽なのでしょうか?
1号は保育時間も短いし、夏休みなどの長期休みの区切りもありますよ。
延長保育料もかかりますし…。
その期間は保育園が開いていても預けられないし、預けるとしたら一時保育扱いになるので、保育料かかりますよ。


ただ、2歳児から年少に上がるタイミングで1号に変える人もいます。
2歳児と3歳児の人数が同じならそれだけで定員いっぱいになります。

どうしても入れたいのならば、1号2号枠どちらも申込みしてみてはどうでしょうか?