※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

うつ病で育児中のママさんです。育児と心配について、アドバイスを求めています。旦那のモラハラで入院を勧められたが、子供を預けられず実家に避難。育児についてのアドバイスを探しています。

【うつ病で育児中のママさんの育児と心配について】

うつ病で育児中のママさんいらっしゃいませんか??

1歳2ヶ月の娘を育てています。
旦那のモラハラでうつ病になり、入院を勧められましたが子供を旦那に任せることは不可能(育児家事協力ゼロだった)なので実家に避難しています。
週4パートで働いていますが、休職予定です
実家には父と姉と、病気ですが母もおり、助かります。
しかしママっ子なので、やはりママのそばに居て遊んでほしがります。
大好きだし遊んであげたいけど、今はひとまず休ませて…と思ってしまい状況です。

同じような状況なママさん、または昔そうだったママさん、どういう風に育児されてましたか?
仕事中は保育所にもあずけているのですが、そのほかの時間が今は少し辛いので、アドバイス頂きたいです。
やっぱりテレビとかお菓子に頼りきりとかになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰りんご

うつ病治療中です☺️
私も少し前入院一歩手前でした
診断書もらって保育園に預けています

今は治療と安静を優先することがお子さんのためにもいいかと思うのでテレビもお菓もYouTubeも全然頼っていいと思います🥲
子供と遊ぶの体力も頭もつかうししんどいですよね😓💦
辛い時や泣いてしまう時は子供にYouTube見せながらパンやお菓子を渡して自分は子供が来れないところにうずくまってました💧🥲

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    教えてくださってありがとうございます。
    ひとまず休職して、保育所に預ける流れとなりました。保育所までは往復1時間で遠いのですが、なんとか前より少し休む時間を作れています。

    うつの時のこの世話ってほんとに大変ですね…大好きなのに、家に居ないで欲しいってふうに思ってしまって罪悪感やばいです。
    YouTube見せて耐えます!ありがとうございます😭🙏💦

    • 10月27日
しょりー

産後2ヶ月頃から産後うつで、いまだに波はありますが定期的にうつ症状が出ています。

息子が一歳頃は1番症状酷かったですが、人と関わるのが負担で保育園の申請などもできなかったので、本当に限界の時だけファミサポや一時保育を使ってる感じでした。
YouTube、テレビにかなり頼って横になったり別室にいたり、ご飯もほぼレトルトや冷食使って家事もできる範囲でしかしてませんでした。

とりあえず自分と息子が生きるのを優先してた感じでしたがそれでよかったと思ってます☺️
頼れるものは頼って、とにかく自分が休むことを優先させるのがいいと思います。
お子様は余裕がある時にハグをして大好きって伝えるだけでも嬉しいと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
    ありがとうございます。

    なるほどです!ファミサポも検討してます。手続きが面倒と聞いて億劫になってしまっていますが…
    子は大好きなのに全然構えない、構う余裕なさすぎて構いたくない状況で申し訳なさがいっぱいです。
    YouTube依存とか怖くてついつい見せない方がいいのか…?とか思っちゃってましたが、治るまでは頼れるもの頼っていこうと思います。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️💦💦

    • 10月27日