※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かれん
お仕事

12月のボーナスをもらって辞める場合、内定後にすぐ上司に退職を伝える予定。有休消化を考えると早めに辞めたいが、ボーナスもらえなくなる可能性あり。

【12月のボーナスと辞職について】

12月のボーナスを貰って辞めたいと考え
転職活動を始め最終面接の結果待ちです。

結果が出るのが今月末になると言われており
可能であれば12月から来てほしいと言われました。

まだ上司には辞める事すら話してません。
年休は20日ほど残っております。

もし内定をいただいたら12月から次の職場で働かないと内定取消しとかになるのでしょうか?

有休消化をすると考えたらもう直ぐにやめたいといけない感じになります。。

面接の時は内定後上司にすぐに退職のことを伝えますと言いました。

12月前に辞めたらボーナスもらえませんよね、、
ここまで来たらもらって辞めたいと思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

12月に新しい職場で仕事を始めることができないと内定取り消しになるかは、次の会社と相談しないとわからないですね💦
1ヶ月とかなら猶予くれる会社が多いような気がしますが🤔

ボーナスはちゃんとした会社なら働いてる月数分は貰えますよ!もらえなかったら今の会社に申し出ていいと思います!

  • かれん

    かれん

    ボーナス支給日に在籍が条件ってネットにも書いていて、、
    1月からが理想なんですがさすがに長いですよね😭

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内定もらってから現在の会社に退職を伝える前に、どうしても年末まで働いて欲しいと言われまして〜とか言ってみるとかですかね😂
    条件があっても相談すればなんとかなったりするので、やってみる価値はあるかと!

    • 10月21日
はる

入社時期は多少交渉できるとは思いますが、どうしても12月に…ということになるのであれば、
転職を取るかボーナスを取るか決めないといけないと思います😅

  • かれん

    かれん

    長い目で考えると転職を選びたいですがボーナス寸前に辞めるのは悔しくて笑

    • 10月20日
  • はる

    はる

    内定貰ったらなにか理由つけて交渉してみるしかないですね😅

    • 10月20日
deleted user

先方と就業開始日を相談の上、ではないかと思います。
有休消化の為、1ヶ月待ってもらった事もあります☺️
ボーナスは職場によって規定があるようです。
退職の意向を示したのがボーナス前でしたけど、無事にもらえました😊
身内の職場は、ボーナス支給日に在籍していたとしても、その後すぐ退職の場合は返金あるいは支給なしだそうです😱

みかん

入社日を交渉するか、次の会社が、融通をきかせてくれるならば、今の会社は有給使いながらボーナス日以降を退職日にして、
次の会社は12月からその日まで働くしお給料ももらうけど、社会保険の加入は退職日の次の日にしてもらう、というのが一番よさそうですが…
それをしてくれるかどうか、ですね💦
退職日まではアルバイトで、というのもアリだと思います。
(私は今の会社で最初の方の入社の仕方をしましたし、最近入社したひとは退職日までアルバイトでした)