※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳クラスの男の子がパンツで過ごしていて驚いています。トイトレはまだ始めておらず、焦りを感じています。焦らず様子を見ても大丈夫でしょうか?

息子の1歳クラスの男の子が保育園でパンツで過ごしてましたー!
結構衝撃です。
2歳半の子ではありますが、もうパンツで過ごせてるんだぁと🙄

上の子の時ものんびりトイトレしてたし、今下の子のトイトレなんてまだしてないので、そんな早くにオムツ外れてることにビックリだし、焦りも少しあります😓

まだ焦らなくても良いのかな?
そろそろ始めた方いいのかしら?(⊙ө⊙)

コメント

deleted user

保活でいろんな園を見学していますが1歳クラスからトイレ指導している園ありました!定期的にトイレへ連れて行く園と布パンツの園がありましたよ!

でもその為多くの園は2歳クラスからって感じでした😊

なみちゃん

保育士です。
私の前の保育園は2歳児クラスの後半からパンツを始めるのでも早い感じでしたが、今の園は一歳児クラスの夏から感覚が長い子だったりトイレで排尿が安定して出来たりする子にはどんどんパンツを勧め、もちろん漏らすし、失敗しますがそこで学んでもらっているような形です。
ただ、こればかりは早く始めたからいいというわけでもなく、その子の機能の関係で個人差が大きいので、一概には言えませんが、トイレに行ってトイレが怖いところではないということを伝えて行くのは今からでも出来るのではと、思います♪

はじめてのママリ🔰

うちも全く一緒です😂
上の子の時もいずれ取れるだろうって大らかにしてて、トイトレはほぼせず3歳4ヶ月くらいには取れてたので下の子もトイトレする気なしです🎵

うちも園では布パンツだけど家ではほぼおむつです✨
忙しくて漏らした時の対応も面倒でそれでイライラしたら子供に申し訳ないし、皆んなで楽しく過ごす為にオムツです😂

でも、子供がトイレ行くーって言った時は座らせます。
それもほったらかしにしてたら自分で拭いて、流すボタン押して、オムツあげて、トイレから出てきます😂

ままさんがどうしたいか、だと思いますよ✨