※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
お金・保険

離婚後、実家暮らしで児童扶養手当は貰えないか。他の支援はあるかについて相談したいです。

【離婚後の世帯変更で児童扶養手当は貰えないのか、他の支援はあるのかについて】

児童扶養手当の為に調停中は別世帯で住んでたんですが離婚が成立した段階で住所変更する時実家に世帯移して世帯主がうちの父親になりました。役場で児童扶養手当を聞いて別世帯の方がいいのか聞いたら世帯主がうちの親でも関係ないと言われ世帯を一緒にしました。でも調べてみるとやはり世帯分けないと貰えないみたいで親と兄弟の年収で超えるのでアウトです。私は今無職で子供がADHDだったり色々な関係で園にも通わせられず仕事も出来ない状態です。児童扶養手当を貰うために世帯を切り離すことも考えましたが1度切り離してくっつけた状態なので世帯別にできても次はもうくっつける事は難しいらしいです。この場合実家暮らしだとやはり児童扶養手当は貰えないのでしょうか?シングルマザーって児童手当以外になにか支援って受けられるのでしょうか?

コメント

deleted user

私が言われたのはいくら世帯を分けても住所が同じなら意味ないと言われました!

現金給付はないけど保育料がかからないとかしかないのかな…と思います…
医療費が安くなるとか

はじめてのママリ🔰

世帯分けて私が世帯主で
住民票も私と子どもたちしか
載っていませんが、
実家に住んでいるので
児童扶養手当は全員分の収入
から決めているみたいです。


私の子もADHDですが、
特別児童手当を貰っています
療育手帳は持っていますか?
他にはないですね。。
たまに特別給付金があるくらいです!

はじめてのママリ🔰

お住まいの地域によりますが、私の住んでいるところでは同居の時点で別世帯だろうと同居人の収入を考慮して児童扶養手当は計算されました。
家賃や生活費を入れてても。です💦

はじめてのママリ🔰

世帯を分けても同じ家に暮らしていたらダメです。。💦

元旦那にはもらえないのですか?

それか実家でて母子寮でも入ったらどうですかね?
寮の職員が子供見ててくれるので保育園入れなくても仕事できますよ!

こた

実家暮らし別世帯で貰えましたよ。
多分住んでる地域で違うんじゃないですかね?
しかし収入がないなら同居の方達の収入が関係してくるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

私の地域では世帯別にしてても同居家族の収入みられて、
1番収入が多い家族の誰かが所得制限限度額以上の収入であるともらえないです😅
なので、児童扶養手当をもらうことは諦め、がむしゃらに働いてます。

児童手当や児童扶養手当以外の他の手当は地域独自のものになるので、ご自身の住んでる地域の役所で聞いてみるかホームページ見たりしたらいいと思います。

ゆーmama☆

うちの地域では、世帯分離してても住民票の住所が同じ人の収入でみると言われました。
なのでその場合は貰えません。

他の手当はJRの定期が安く買えたり、母親の医療費が子どもの高卒まで無料だったりがうちの地域ではあります。

地域差があるので、一度役場で聞いてみたら詳しく教えてもらえますよ!