※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休後、7月・8月に出産した方の保育園入園時期について悩んでいます。0歳児待機児童は0で、途中入園の可能性が高いとの情報を得ました。周りは3、4月生まれが多く、参考になる意見を求めています。

【育休後復帰し、7月・8月に出産した方の保育園入園について】

育休取得後復帰された方で、7月・8月頃に出産された方は
保育園に何歳で入れましたか?

4月が入りやすいとはいえ、まだ8ヶ月で入所させるのに抵抗があり、1歳の月になる7月に途中入園できるところにするか、家の近くの希望の園に入れるなら4月しかないと思うので迷っています。
役所で話を聞いたところ、0歳児の待機児童は今年は0。
選ばなければ途中入園はできる可能性が高いとのこと。
ポイントは高く、住居数も長いので優先順位は高そうとのこと。

遠くなってと1歳まで一緒にいるか、8ヶ月で近くの人気の園に望みをかけるか迷っています。

自分の周りの友人ママは3、4月生まれの方が多くほぼ1年復帰のパターンが多く、みなさんのご意見参考にしたいです。

コメント

たこさん

長男が8月生まれなので、初めてくる4月に0歳クラスに申し込むか悩みました💦
結局は1歳になる月から途中入園希望で申込みをしましたが待機になり、1歳クラス4月入園となりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます‼️
    やはり、途中入園というのは望み薄いですかね…1歳の4月だとだいぶ育休が長くなり会社に行くのが気まずいので今回の4月に頑張ろうかなと思い始めました!預けるのはホントは嫌ですが😭😭我が子の顔を見てしまうと悩ましいですね…ありがとうございました!!

    • 10月21日
emam

上の子が8月生まれで、途中入園が難しかったので仕方なく4月の8ヶ月になったばかりの頃から入園しました。
すごく心配でしたが、入りたい園に入れることができ、小規模の保育園だったこともあってとても手厚く保育してくださり、おかげでお喋りするのも早かったですし、できることがたくさん増えてよかったです!早くにいれるとかわいそうってよく言いますが、私的には早くからいれたからこそたくさんの経験をさせてもらえて、お友達との交流もあり子供にはいい刺激だなと思っています!なので、下の子も1歳前には入園させました!
こればっかりは、親の気持ち次第かな?と思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるご意見ありがとうございます‼️ここではみなさん1歳4月で預けている方が多く、私はそんなに会社休めないのでどうしようと思っていました!8ヶ月で預けてしまうのは心配ですが、長い保育園期間自宅から近い方が良いので4月に近場だけ申し込んでみます!ありがとうございます😊

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

8月生まれで、0歳4月は申し込みせずにのんびりしてたら希望園は4月で枠いっぱいになってしまって5月から申し込みしました。(うちの地域も待機ゼロ地域です)結局1歳1ヶ月まで入れず今月から認可外に入れました。
1歳4月、再び認可で申請します💪

役所の選ばなければ に騙されないよう気をつけてくださいね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️待機児童0というのは嘘説もありますよね😢4月は家の近く一つだけ申し込んで、望み薄そうですが5月、6月の途中を狙ってみたいと思います!お互い頑張りましょう!!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

8月生まれと9月生まれの姉妹がいます。

0歳4月はまだ自宅でみたいと見送り、1歳の誕生月で申込みしましたがまあ入れる訳もなく待機、1歳児4月で入園しました。

選ばなければ通えるところはありますが、これから何年間も通うところと考えると、毎日の送り迎えもあるし、ある程度の園の雰囲気も見たいし。
とにかく通えるところなら、どこでもOKとは思えませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️とても参考になります!私も家の近くがどうしても良くて、4月に申し込もうか迷っています。こんなに悩ましいことだとは妊娠中は気が付きませんでした。やはり我が子の顔を見てしまうと離れたくないですね🥺ありがとうございます!

    • 10月21日