※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育ての不安について、環境に恵まれながらも、小さな生き物を守る方法や自分の役割に不安を感じることがあります。

【子育ての不安について】


現在、生後1ヶ月半の娘。
今のところ大きな悩みもなく。
夜もしっかり寝てくれるので、
私自身も睡眠はわりと取れている。
実家に里帰りして、産前産後は家事一切やらなかった。
自宅に戻ってからも、夫は家事育児に協力的で
大きな負担も感じていない。

ありがたすぎるほど環境に恵まれている。
なのに、ふと、
この小さな生き物を
どうやって守っていけばいいの、、、?
私なんかに守れるの、、、?
なんでみんなちゃんと子育てできてるの、、、?
と、とてつもなく不安になる時がある。。

質問ではないです。
気持ちの吐き出しです。

コメント

はじめてのママリ🔰

共感したのでついお返事を😂

私も同じでしたよ😣
1ヶ月半の赤ちゃんなんてまだふにゃふにゃで本当に小さくて、自分が守らないと死んでしまう、ちゃんと大きく育ててあげなきゃ…と。
私は実家は近いし旦那も育休とってくれてて環境にはとても恵まれてました。でも環境どうのこうのじゃないんですよね😂
ふとした時にとてつもない不安に襲われるんですよね💦
産後は色々と気持ちが不安定になりやすいのでそのせいもあるとは思いますが、慣れないことの連続で小さな命を目の前にして不安がない人の方がいないと思います!
わたしもまだ6ヶ月しか子育てしてない新米ママですが、気づいたら半年経っていたという感じでちゃんとやれてるかなんてわかりません笑
でもなんか子供は大きくなってくれてます😂
長文になりましたが不安を抱えてるのは主様だけじゃないですよ!!
仲間がたくさんいるので一緒に頑張りましょうね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭😭
    そうですよね、みんな不安ですよね😭共感してもらえて、それだけで気持ちが楽になります😭

    • 10月21日
パン

同じくですわたしも仲間です😊ゆる〜くやりましょう🌿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ゆるーく、ですね!🌼

    • 10月21日