※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにとまと
その他の疑問

【早生まれの子供の小学校生活について心配です】早生まれのお子さんが…

【早生まれの子供の小学校生活について心配です】

早生まれのお子さんがいらっしゃるママさんに質問です🙋‍♀️

今日眼科に行ったら、診察の時にカルテを見たお医者さんに「3月生まれか!じゃああと数年は大変だな!」と言われました😅その後に行った皮膚科では、「これで小学生なれるのかー?来ないでって言われるぞー」と言われました。どちらも癖強め先生です🏥
早生まれ可哀想的なことはよく言われるので慣れてますが、小学校に上がったら本当に周りに着いて行けなくて本人が苦労するのでしょうか?
保育園の先生からは、年中~年長くらいになれば月齢の差はあまり関係なくなると聞きました。

コメント

yui

保育士している3児の母です😊
長男と長女が2月うまれの早生まれです。
小さい頃はやはり集団生活で大変な部分もありますが、もう4.5歳になるとあまり感じなくなりますよ(*ˊ˘ˋ*)
小学校ではどの子が早生まれ?とか全然わからないです😊
大丈夫ですよ~(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます😊
    保育士ママさん✨安心出来るコメントを頂けて嬉しいです(*^^*)
    娘は家では甘えんぼですが、保育園では割としっかり者タイプと言われます。集団生活では頑張っているんですかね🥹
    心配しすぎず、小学生に向けて娘と一緒に頑張ります💪

    • 10月20日
りんご

それは病院でぐずったとか、症状を伝えられないとかで言われた感じですか?娘が早生まれですし発達障害もありますがそれを伝えていない病院等でも言われた事ないです。

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます😊
    娘は発達障害の診断はされておらず、ぐずらずに大人しく待てたし、きちんと検査も出来ました。受け答えも出来ていたのですが・・・😅
    癖強め先生なので、あまり気にしないようにします。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

今年小学生になった2月終わり生まれの長女ですが、早生まれなの?って言われるくらい割としっかりしています!わら
登校班の集まる場所まで一緒に来てーとか、台風が怖いと学校で泣いたりとか色々甘えん坊なところはありますが、学校では勉強面でも問題なく頑張っているようです😊
性格的なものはあると思いますが、早生まれってのは気にしなくて良いと思います✨✨

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます😊
    うちの子の1学年上ですね👧甘えんぼさんなのにしっかり者なのですね💕︎勉強面でも問題ないとのこと、安心しました☺️
    やっぱり生まれ月よりも性格ですよね☝️あまり気にせずにいこうと思います‼️

    • 10月20日
はる

2人とも3月生まれです。
そんな風に言ってくる医師嫌ですね😅
まぁ冗談みたいな感じでしょうけど。
もう小学生にもなれば早生まれかは関係なくその子次第だと思います。
私自身も2月生まれですが小学校で困った事なかったですよ。
長男は小1でまだ全然遅れはないです。

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます😊
    どちらもちょっと癖が強い先生なので、笑えない冗談?みたいな感じですかね。
    その子次第ですよね💡ご自身も長男くんも早生まれで困っていないとのこと、安心しました🩷

    • 10月20日
ママリ

上の子が3月生まれですが、今まで特に早生まれだからって気になることなく過ごしてますよ😊

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます😊
    早生まれでも気にせず過ごせているのですね🩷安心しました☺️
    早生まれは気にしないことにしました🙋‍♀️

    • 10月20日