※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムポム
子育て・グッズ

夜に1回の離乳食は赤ちゃんに影響があるでしょうか?意見を聞きたいです。

1回食を夜あげることについて

離乳食を始めたのですが、家族みんなでご飯を食べたいとの理由で
初めての食材は午前中、それ以外は夕方(18時半ごろ)に離乳食を与えています。

栄養士さんの相談で上記を伝えると、「時間は定めたほうがいい。生活リズムがあるからねー」と言われ、生活リズムが整わないとデメリットは何かと聞くと、「大人だって決まった時間にご飯食べないと気持ち悪くない?」と言われ私的には腑に落ちず。

夜に1回食を与えるのはどう思いますか?
赤ちゃんへの影響や意見お聞きしたいです!

コメント

ふうか🔰

うちもそれ言われたことあります〜!生活リズムとか!
でも、うちは特に時間決めずに食べそうな時にあげてました!助産師さんや実母に相談しましたが特に注意はされずに今普通にご飯食べますが何も困ったことないです!
流石に3回食になってご飯の時間がバラバラだとあれですが1回食や2回食は特にこだわらなかったです〜!気楽が1番笑笑

  • ポムポム

    ポムポム

    コメントありがとうございます(*^^*)
    気楽にやっていこうと思います!

    • 10月20日
ます

1回目の頃はリズムやコミュニケーションよりもアレルギーチェックの方を優先するので朝にしてました。

夜のデメリットは圧倒的に病院がやってないだ部分です。

  • ポムポム

    ポムポム

    夜は病院問題ですよね🥲
    初めての食材のみ午前中で対応し、夜間外来行っている病院を調べて対策したいと思います!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

なにかデメリットを考えられるとすれば

まだ食べる事にも慣れていないのでアレルギー以外にも誤嚥などなにかあった時に夜は病院があいてないので困る、とかですかねー。

  • ポムポム

    ポムポム

    アレルギーだけではないですもんね!
    誤嚥まで気にかけていなかったので参考になりました!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

うちは初めてのものを夜あげてたので
1回食夜にあげてました😊


徒歩5分くらいの小児科が
19時まで開いてて17時から17時半に
夜ご飯だったので一応食後1時間くらいは
いつでも行ける状態でしたがそこの先生に
アナフィラキシーや呼吸困難レベルが起きたら
朝でも救急車だし
皮膚が赤くなる程度だったら写真撮って次の日でもいい
2時間とか経ってから出るアレルギーもあるけど
酷いアレルギーは割とすぐ出る
と言われたので😌

  • ポムポム

    ポムポム

    近くに病院があるのは心強いですね!
    対応方法とても参考になりました☺️

    • 10月20日
ママリ

保育園に通っているので夕方にあげてます😂
ただ初めての食材がある時だけ(私の平日休みに合わせてなので週1回のみ)午前中にあげてます!

  • ポムポム

    ポムポム

    保育園があると時間限られますもんね😶
    コメントありがとうございます!

    • 10月20日