※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが急に好き嫌いが始まり、偏食が心配。ブロッコリーやピーマン、納豆を食べなくなった。早すぎるのか心配。

1歳1ヶ月
急に好き嫌いが始まりました。。。

早すぎるんでしょうか??
偏食がひどいと発達障害と聞いたことがあり心配です。

今まで何でももりもり食べていました。
ブロッコリー、ピーマン、納豆全く食べなくなりました…

コメント

kkk

ブロッコリーピーマン納豆以外にお気に入りを見つけてしまったんでしょうね😂
美味しいものを見つけてしまっただけだと思うので早すぎることもないしそんなに考えすぎなくていいと思います!
ただ本当に食べなくなる可能性があるので食べないから与えない、というのはやめたほうがいいと思います!

あくまで私の経験上ですが🤔

🔰

うちの長男も1歳1ヶ月で突然パンしか食べなくなり。。2歳半くらいまでパン、チーズ、たまにうどんで育ちました😭
野菜取ってもらうためにホームベーカリーで野菜入りパンを作る日々でした。

偏食ひどいと発達障害疑いあると聞き、私もすごく不安でした😭
2歳半から保育園行き始め、給食を食べるようになりました!(最初は白米のみ食べてましたが)
今では野菜とお肉が苦手だけど、いろんな種類食べられるようになりました!

発達障害の件→
うちは言葉が遅かったので発達検査や知能検査しました!
言葉のみ1年くらい遅れていて、知能は正常でした!
なので、偏食ひどくても必ずしも発達に問題あるわけではないかと思います✨

うちは3歳超えてから色々食べられるようになりました!
食べない時は何しても食べないので、気にしすぎず過ごしてください👏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんのエピソードを詳しくありがとうございました😭
    とても励みになり、おかげさまで少し気が楽になりました☺️明日からも頑張ります!!ありがとうございました😊

    • 10月20日
まま

普通だと思いますよ!上の子も野菜系は最初は食べてたのに急に嫌いになりましたよ😂
見えなくしても見つけて出されてぽいしてましたよ笑
好きなものは完食してくれるのですりつぶしたりしてどうにか食べさせてましたよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳1、2ヶ月の頃、急に偏食始まりました!それまで何でも食べてくれていたのに…今は、炭水化物しか食べません😂うちの子より偏食酷い子は1人しかしらないレベルです💦

偏食ある子は全体の半分なので、発達障害とは結び付かないと思います😊

ママリ

うちの子はスタートから白米嫌いですよ😂
上の子グレーですが何でも食べるので
一概には言えないと思います🌟

はじめてのママリ🔰

成長の過程でよくあることだと思いますよ!味覚が発達して何かに気付いたんでしょうね(笑)
ブロッコリーもピーマンも苦手な子が多いです。
うちの娘もブロッコリー大好きで毎日食べてたのに食べなくなりました😂
発達障害のお子さんは感覚過敏とかで偏食の場合がありますが、偏食→発達障害は全く結びつかないので心配ないですよ〜☺️

ママリ

うちもです!1歳すぎて、それまで食べてたあんかけご飯やおにぎらずを急に食べなくなりました😮‍💨スプーンであげると口は開けるのに、食べたものを出して手で確認してボロボロこぼす…

娘の場合、自分の手で確認して食べたい時期みたいで、最近はBFのようなドロっとしたものまで手で食べます😅
ただ、手づかみならオールオッケーでもなくて、ブロッコリーとか葉物野菜とか、嫌なものは嫌で残します😂
しばらく丼物はできないです…(笑)

みーたんママ

大丈夫ですよー!保育士してますが乳児の頃ほぼ何も食べなかった子でも用事になると完食➕おかわりしますよ!
私は小さい頃、しめじとぶどうばかり食べてたみたいですけど発達障害はないです!多分笑
そのつもりで30年間生きてきました😂

ゆー‼️

人間誰しも好き嫌いありますよね!
自我が芽生えてきたんだと思います!
気分じゃない時もあるし発達障害は分からないのでまだ心配しなくても大丈夫かと!

きっと、そのやさい以外にも美味しい食べ物に出会えたand目覚めただけだと思います!

うちは野菜と魚全く食べませんよ!

はじめてのママリ🔰

皆様貴重なお時間ありがとうございました😭
とてもためになる話ばかりで恐縮です…!!!🙇‍♀️
好き嫌いはもっと先なのかなぁと思ってたんですが
早めのお子さんもいらっしゃるという事でとても勉強になりました😭