※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険受給後、国保支払い期間によって扶養に戻れる時期が異なります。年末調整は夫の会社で可能かどうか教えてください。

【扶養を抜けて失業保険を受ける場合、国保の支払い期間によって扶養に戻れる時期が異なるので、年末調整は夫の会社でやってもらえるのかについて教えてください】

扶養を抜けて失業保険を9月中旬〜12月中旬まで貰う予定なのですが、、、疑問に思ったので教えて下さい🥹

1️⃣国保は9月〜12月までの支払い(4ヶ月間)で来年の1月から扶養に戻れる。


2️⃣国保は9月〜11月までの支払い(3ヶ月間)12月中旬の失業手当てを満額もらった翌日から扶養に戻れる。
↑この場合だと、年末調整は夫の会社でやってもらえる?


1️⃣、2️⃣どちらでしょうか、、?似た質問をされてる方もいらっしゃいましたが詳しく知りたくて、投稿させていただきました。

コメント

ママリ

失業手当の支給が終われば扶養に戻れます。
12月中旬までならその翌日からまた扶養に入ればいいので、国保は11月分までになりますよ。

あと、年末調整っていうのは旦那さんの会社で旦那さんが受けるものです。
主さんはお勤めしていないなら年末調整は受けられませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    なるほど、、12月1から支給日までの保険料はどうなるのでしょうか、、、?

    無知でお恥ずかしいです。教えていただきありがとうございます。
    今回は自分で確定申告をするということでしょうか?

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    国保や社保の保険料(年金も)に日割りという概念はありません。
    月末時点での状況によって、国保なら支払うし旦那さんの扶養に入っているなら支払わない、この2択です。

    2023年中の収入はあったということですよね?それなら確定申告をするということになります。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    失業保険を満額もらった翌日から扶養に戻る予定なので、12月末時点では扶養に戻っている予定です🕊️
    もし、扶養に戻る前の12月の初めに病院にかかった場合はどうしたらいいのでしょうか?


    失業保険は確定申告扶養なのですね。確認不足でした💦

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    国保の期間中なら国保の保険証を出せばいいだけです。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます♪😭

    • 10月20日