※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つたん
子育て・グッズ

夜間の授乳で悩んでいます。母乳とミルクのバランスが心配で、搾乳機を使ってミルクをあげる方法を考えています。他の方はどのように対処していたでしょうか?

母乳よりの混合育児で育てています。
夜間の授乳について悩んでいます…夜間は母乳をあげるの10分もしないうちに寝てしまい、ひどい時は5分で寝落ちしてしまって、でも結局飲めていないからか1時間ちょっとで毎回目覚めてしまいます…夫婦でかなり寝不足です。

絶対に母乳というこだわりはないので夜間はミルクにもう少し頼ってみようかなと悩み中です
ただ一度乳腺炎になってしまったので夜間も母乳をあけずミルクをあげてしまうと自分の胸が心配です…
夜間は搾乳機で搾乳しつつ、ミルク単体でたっぷりあげれば少しはまとまって寝てくれるでしょうか、、
皆さんどのように進めていましたか??

コメント

ドラえもんママ

私も1人目をほぼ完母の夜間ミルクで育てました。
乳腺炎は私も酷くて、酷いインフルエンザみたいに悪寒と体の痛みとが酷くて1晩うめいてました😢しこりもできるし、白斑もできるし、リズムを掴むまでは苦労しました。でも夜間母乳を軽く飲ませたあとミルク100mLだけでも母乳より飲むのが早いので、寝落ちする前に飲みきってくれて、夜まとまって10時間くらいは寝るようになり助かりました...。助産師さんからは搾乳器はなるべく使わず、タオルなどをあてて乳首をツマみ、乳を付け根からゆっくり押して出すだけの方がイイと言われました。搾乳器だと、刺激が強く、必要以上に母乳を作り続ける【バカ乳】になると言われました。(酷いネーミング)必要な分だけ随時作られる【挿し乳】にならないとすぐ乳腺炎になるから、最初だけ頑張ってリズムを作らないと、とのことでした。