※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
その他の疑問

ちょっと私としては引いてしまった出来事がありました。現在、娘がダン…

ちょっと私としては引いてしまった出来事がありました。

現在、娘がダンススクールに通っているのですが、
担当の先生が体調不良による療養中のため、
代行の先生で補っていて、毎週毎週先生が
代わるのですが…。

先日は22~23歳?くらいの若い男性の先生でした。

スタジオに入ってご挨拶をした際に、初対面だったので、娘が「○○(名前)です!!よろしくお願いします!!」と言ったら、その先生が、
「○○ね!!よろしくお願いしまーす」と言ってきました。

初対面で、しかも親が目の前にいるのに
呼び捨てだったんですΣ(゚д゚;)
その後もずっと呼び捨てだったんです。

一般的には、○○ちゃんや、○○くんって
言うと思いますし、いきなり呼び捨てにする
大人に会ったことがないので、びっくりを通り越して、
私としては、この人何なんだ!?と引いてしまいました。

みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は特に何とも思わないです💦
お相手は「先生」なので、生徒を呼び捨てにすることは全然気になりません😊

私自身小学校(私立です)は「呼び捨て教育」だったので、先生も保護者もみんな呼び捨てでしたよ😊

目上の人、対等な人には敬称をつけるのがマナーだとは思いますが立場が違う人からの呼び捨てはマナー違反ではないですし、普通かと思います。

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    私自身のことだと、小・中・高、そしてその先の進学先でも全て「さん」付けという中で教育を受けてきたので、今回えっ!?と感じたので投稿させて頂きました💦

    「呼び捨て教育」初めて聞きました!!
    先生も保護者もみんな呼び捨てだったとのことですが、自分の子どもを呼び捨てにするのは当然理解できます。
    百歩譲って教師が生徒を呼び捨てにしていたということも理解できます。
    ただ、他の保護者のお子さんのことを呼ぶ時も呼び捨てってことですか🤔?

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよー!😊
    私の人生で「さん」付けで呼ばれたことはほぼ無いです😂
    40代になった今でも友人の母達からは「◯◯ー!」と呼び捨てです。
    もちろんうちの両親も私の友人は呼び捨てです😊
    でも親しみを感じたり、可愛がってもらえている様で嬉しいですよ〜!

    • 10月20日
  • まほ

    まほ

    いや~、私も40代なんですけど、同じ世代でも真反対というのは、ある意味おもしろいと言うか、興味深いです😊
    嫌悪感に近い、えっ!?という気持ちが、何だか和らぎました😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

そうゆうタイプの人なんか〜と思うだけです!個人的には好きでは無いです笑

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    私も個人的に、他者を呼び捨てにするのは好きではないです💦

    • 10月20日
ゆゆゆ

習い事の先生で、しかも体育会系のものならあるあるかなーと。
個人的には子どもと早く距離を縮める為にかなとも思うので、全然気にならないです。

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    子どもと早く距離を縮めるためもあったのかもしれませんね。
    ただ、子どもたちから指摘されてました😂

    • 10月20日
mizu

特になんとも思わないです😳

勝手なイメージですが、ダンススクールって子供達呼び捨てのところもけっこう多いイメージです!

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    他のダンススクールに通ったことは無いので他所はどうなのか分かりませんが、ダンススクールってそういうイメージなんですね💦

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

むしろ、フレンドリーな感じで子供も親しみやすいんじゃないかなと感じました😃

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    むしろのむしろ返しで申し訳ないのですが…
    むしろ、子どもたちから指摘されていました😂

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはむしろですね😂😂
    そうだったんですね、、!🙇‍♀️💦

    • 10月20日