![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の赤ちゃんが食事の練習中で、手づかみ食べやスプーンに挑戦しています。食べ物をこぼしてしまうことが多く、上手に食べる方法に悩んでいます。
1歳0ヶ月です。
ご飯は、手づかみ食べと、最近スプーンにも積極的になってきたので、手助けしながらではありますが掬って口に運ぶ練習をしています。
最初は手で掴んで口に運ぶも、だんだん楽しくなりパンケーキなんかもグチャ!ブンブン!としてしまうし
スプーンはまだまだうまく掬えずで、具材がボトっと落ちてしまったり、もう毎回てんやわんやです。。
今朝も髪の毛・顔・手につきまくり、登園前に朝シャワー😭
YouTubeとかSNSとか、参考に時々見たりするのですが
みんな上手に食べててすごいな…と関心するのと同時に
遊び食べしないようにするにはどうしたらいいのか頭を抱えています😭
いつかちゃんと食べることに集中してくれるときが本当に来るんでしょうか😭
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月の息子がいますが、全然上手く食べれないですよ!😂
スプーンよりフォークの方が簡単なので、今はフォークを使って自分で食べてますが、白米とかは私があげちゃってます!
今はまだ仕方ないですよ!がんばってお互い練習していきましょうね!!
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
次女もですよー!
お皿を振り回して周りは悲惨
食べ物は手で掴んでべちゃべちゃ
それで顔や髪の毛を触るから更にべちゃべちゃ
べちゃべちゃ手を机になすりつけるから机も悲惨
極めつけは机の上に落ちたものをお皿で潰すから悲惨
もう少し大きくなればまだマシにはなるかなーと思っています
コメント