※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人との関わりが苦手で自己嫌悪。怖いけど、仲良くなると安心。嫉妬も。上手く人と付き合いたい。

女子女子してる自分が嫌です…
なんかこう、説明しづらいんですが…
二人なら平気なのに、三人、四人と人が集まると、全く話せなくなります。
一人だとおどおどしていて、誰か一人でも、仲良くしてくれる人がいれば、急に怖いもの無しになります。(依存的な感じかもしれません)
そして、その一人が誰か別の人と仲良くすると、自分のなかで嫉妬してるのが分かります…
そんな自分が大嫌いで
治したいと思ってますが、なかなかで…
同じような方いますか?

どうしたら、上手く人と付き合えるようになるのか…

コメント

ママリ

分かります〜😢
自分が1番好きな友達がほかの友達とずーっと喋ってたり遊んでたりすると( ・᷄ὢ・᷅ )ってなります。

グループって奇数だとダメらしいですよ。会話であぶれる人が出るので。
まぁ、それが私ですけど(笑)

自分でも口下手ですぐ失言する(と自分は思ってる)ので、最近は喋らないのが1番だなぁと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も同じ感じです。グループになるといつも会話であぶれてます…
    口下手なので口を開けば失言をしかねない…
    昔から面白いねーとかよくいわれたけど、あれは、失言していたからなんだと思います。
    しゃべらないのが一番ですが、辛くないですか?

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    ついつい喋っちゃうので後から、これで良かったんかなぁ、変なこと言ってないかなぁって職場で後悔祭りしてますよ😂

    子供出来てから友達とは会う機会減りましたけど、今はLINEで繋がれるので程よい感じで良いなぁと思ってます。

    • 10月20日
deleted user

単品で輝ける人は依存はしないです!
っていう話しを聞いてなんだか悔しくてキラキラするよう努力しました!
今もしてます!

全然ママ友いらなくなったし毎日遊んでたママたちが煩わしくてもうだいぶ会ってません😅
意識改革です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    単品で輝ける人は依存しない!
    私もそう思います。
    キラキラするための努力って、たとえば、どのようなことされてますか?
    差し支えなければ教えてほしいです。
    私も一人で輝ける人になりたいです。

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    インスタでよくあるキラキラママがやってるようなことが、私にできないわけない!と思って丁寧な暮らし?というか、忙しくするようになりました。

    具体的に言うと例えば料理の品数を毎日多めにしたり、いつ誰か泊りにきてもいいくらい家中ピカピカにしていたり、子どもの服やバッグなど手作りしたり、自分の美容にも手間かけていたり。

    平日は毎日幼稚園帰りに公園行って、土日どちらかはみんなでお出かけします。

    なにか特別なことをするというよりは各方面に全力という感覚です🤭

    ママ友との数年の付き合いのなかで自分だけが成長していると気付いて、自信になり、まわりの目が気にならなくなりました✨

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    料理の数一品増やしたり、家をピカピカにしたり手作りしたり…忙しくなりますが、毎日充実するだろうし、自信にもなりそうですね😊
    丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    いきなり全部はできないので、まずは料理から、少し豪華に?いつも作らないようなもの作ってみようと思います。ありがとうございました😊

    • 10月21日
ねこ

あー…すごくわかる。。
私のことかと思いました。
3人、4人、それ以上の人数の集まりとかは苦手です。
1人だとオドオドしてるのも同じです😔依存的な感じはないのですが仲良くなったひとが知らない間にいろんな人と仲良くなってたりするとモヤモヤします💦
治したくてもどうやったらいいのかわからないし、考え方を変えよう!と思っても難しいですよね😩

いま子供が幼稚園ですが特定の仲良しママさんはいないです。
同じような方がいるんだと少し安心しました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だけかな?と思っていてので、同じような方がいて嬉しいです。
    コメントくださりありがとうございます。

    • 10月21日