
1歳0ヶ月の言葉理解について相談です。指差しや模倣、歩行、発語ができず、言葉を理解できるか心配。他の子はもう理解して行動するのか不安。会話や意思疎通が難しい未来が心配です。
【1歳0ヶ月の言葉理解について】
言葉の理解は1歳0ヶ月でできるものなのでしょうか?
現時点で指差し、模倣、歩行、発語が全く出来ないのですが、よく言ってることを理解してれば問題ないという回答を見ます。
おもちゃナイナイして!、ポイして!等、この頃になると普通は理解してくれて、行動してくれるものなのでしょうか?
人の話を全く聞いておらず、↑のような行動なんか絶望的です😂
1人目、かつあまり同じ歳の子を見る機会がないので、よその子はそんな高度なことができてるのか?と衝撃を受けています😂
会話や意思疎通がはかれる未来が見えません😇
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

Sapi
その子によると思いますが
1歳なった頃には軽い指示は通って
意思疎通はそれなりできてるなぁと感じてました☺️🙌

𓆡
おもちゃないない、ゴミぽいなど1歳の頃には理解してたと思います☺️
支援センターに行くようになったから急成長しましたよ✨✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりやってくれるんですか😳
保育園通ってるのに全く理解なくて、発達遅延確実だと夫婦で落ち込んでます…😭😭- 10月20日

ぽん
ナイナイして!
洗濯物ポイしてきて!
は、1歳過ぎでした。
最近は、お風呂行くよと言えば脱衣所に行き服を脱ごうとしたり、手洗うよと言えば洗面所まで行き手を擦り合わせたりします。
1人目は1歳で既に10個ぐらい発語出てましたが、下の子はまだ3つぐらいです。でもジェスチャーは上手いような…?比べる相手がいると、個性だなーと思えます😅
これから2,3ヶ月で出来る事がうんと増えますよ!どんどん人間味が増します!
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎにはやってくれるんですねー
そもそもハイハイで何も手に持てないので、ナイナイもポイも無理ですね、うちの子…😫
発語も0で、すごく毎日不安です😭- 10月20日
-
ぽん
ハイハイ長い方が体幹つくので良いですよ!上の子ハイハイ期間短く、体幹弱くて、いつもヘラヘラしてます😇
姪っ子、歩くの遅かったですがいま運動神経抜群です!しかも3歳ぐらいまで全然話さなかったですが、今うるさいぐらいです!
お座りの状態でキャッチボールしたり、ぬいぐるみを使ってどうぞのやり取りしたりしてますが、一方通行の事も多いですよ笑 全然反応ないのに、大きな声でばいばーいと手を振ることも。笑
いつかアウトプットする時がきます🤣- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイ長い方がいいんですね🙄
姪っ子さんのお話…希望が持てます😂
キャッチボールとかどうそのやり取り憧れます🥹
うちの子よくよく考えると落ち着いて座ってるか??(多動か??)と思ったりもします笑
大声でバイバーイと言ってくれたら感動です😭😭- 10月20日

さくら
次女はゆっくりでした。
アイコンタクトも少なく、歩くのは早かったですが、他はだいたいゆっくりタイプ。
指差しも一歳4ヶ月頃、発語は2歳直前、模倣は一歳過ぎでした。
急に成長する時期があるので、まだまだ焦らずで大丈夫かと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
うちの子情緒面も運動面も遅いので毎日不安で死にそうです😵😵
急成長願います😭😭- 10月20日

かおり
うちも1歳0ヶ月ですが、言葉の理解なんてほど遠いですよ。
ナイナイしてとかポイとか、は?みたいな感じで見てきますもん😂
かろうじて1歳直前に、ご馳走さまでしたのパチンと、パチパチができるぐらいです。
他の子はもうパパ、ママ言ってる子もいますし焦りますよね、わかります😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!は??みたいな感じでこちらもやる気をなくしちゃいます😓
パチパチ、ご馳走様できるのすごいです😂😂羨ましいです😍
発語も全く…夫が3歳まで喋らずだったので義母も聞き入れてくれず…😇- 10月26日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦
1歳0ヶ月の女の子の言葉の理解について悩んでいます。
現在、指示が通る以前に話し掛けても聞いてない、無視です。ちょうだいどうぞなどもできません。指差し、歩行、発語もありません。
できるようになる想像もできないレベルです。
その後、お子さんどうですか?もし宜しければ教えていただきたいです😣
-
はじめてのママリ🔰
名前を呼んで反応?は低月齢からなんとなくあったのですが、今でも向くときは向く、気が向かない時は呼んでもガン無視されます😥笑
1歳すぐで1人たっちや歩行が始まり、指差は1歳3ヶ月ごろにやっと☝️ポーズができるようになり、最近発見の指差し?的なことをし始めました…がりんご🍎やバナナ🍌、アンパンマンどれ?などは外れること多し…です😓
発語は未だになく、あんあー、まんまー、ぱーなどのレベルです😭
質問後のいつからかは忘れましたが、お洋服カゴにナイナイして!おもちゃナイナイして!オムツ取ってきて!はそれっぽい行動をとるようになりました😌
未だに発語がないので、私は焦ってるのですが、周りや小児科医からは別に〜うーん?という反応をされて、あれ?私だけ見方が厳しいのか😵💫??とよく分からなくなってるここ最近です😓- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます🥺!
4ヶ月の間に歩行、指差し、ナイナイや取ってきてが分かるようになられたとの事、とても成長されたんですね☺️すごいです!
うちも名前を呼んでも向く時は向きますが集中してると完全無視です。
上の子は必ず振り向きこちらに来る、1歳頃には意志疎通できてたので比べてしまい💦だめですね😣
母子手帳の1歳の欄に『こんにちはなどの仕草をしますか』『ちょうだいどうぞなどができますか』とありますが、どれも出来ないなぁって心配で😱
出来るようになるのが想像つかないですが、これからの急成長を願います💦
ありがとうございます‼️- 2月23日

ママリ
その後はいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
2/22に別の方に回答した時からあまり変化がなく…どちらかというと退化??してたりです😓
一時期は名前呼んだらはーいと声を出して手をあけてましたが、最近は省略なのか手をやや曲げてあげるだけです笑
最近も保育園の先生と話しましたが、指示は通るし、意思表示もある…ただちょっとマイペースかな?とは言われました(協調性が…😱😱)
ご期待に添える回答ではなく、申し訳ありません😓- 4月3日

さっち
過去の投稿に失礼します💦私も今同じことで悩んでいて、、その後お子様の成長はどうでしょうか?🐥⸒⸒
-
はじめてのママリ🔰
多分私の他の投稿にもコメントいただいてますかね?
間違ってたらごめんなさい🙇♀️
指示は1歳3〜4か月頃から通るようになりました!!- 10月30日
-
さっち
すみません(;_;)💦私です💦
同じ質問失礼しました🙇♀️ありがとうございます✨️- 10月30日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼いたします。
あと2週間足らずで1歳になる娘を育てております。
全く同じ状態で、しそうな雰囲気すらどれもありません。
お子様への指示が1歳3〜4ヶ月頃から通るようになったとのコメントで、希望が出てきました。
1歳0ヶ月頃や、その前から
名前を呼んで振り向いたり等はありましたでしょうか?
わたしの場合は、距離が遠いと振り向くのですが(何と声をかけても振り向くため名前は絶対にわかっていません)近い距離だと絶対に目が合わないし振り向いたりもないしもう無視!って感じです。
娘さんはどうだったでしょうか?
可能だったら教えていただきたいです。
-
はじめてのママリ🔰
名前への振り向きは0歳の時からあるかなとは思いましたが、名前に反応してるのか音に反応してるのかは不明でした😅
0歳半〜後半の時は娘も近くだと目が合いませんでした😣
私も相談しまくってました!
今はもう2歳で抱っこで見つめ合う機会もないですが、怒る時とかにママの目見て💢と言うと一応見てきます🙂↕️
未だにマイペースではあるのですが、念のため呼ばれた2歳検診(一歳半の再診)でも心理士との簡単なテストはパスしてたので、次回は通常の3歳検診で!とのことでした😌- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信していただきありがとうございます✨✨
名前の振り向きはあったんですね✨私はそれもなく本当に不安で、、、😭
合わない時期もあったとのことを聞いてそういう時期と思って前向きに捉えようと思います!
見てで見てくれるようになってくれると嬉しいですね😌
わたしのその未来になりたいです!
そうなのですね!順調に育っていってくれて嬉しいですね😆💖
私も自分の娘がマイペースでも娘のペースで成長していってくれることを願います!
今は前向きになろうと思っても毎日検索してほとんど当てはまる、、、もしかしたらやもう目を見てくれない呼んでも振り向いてくれないと毎日考えてブルーでした。
実際の今のお話聞けて良かったです!ありがとうございます✨✨- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
未だに保育園の同級生と比べると、つま先歩きしたりもあり、ん?🙄って思うこともありますが、先生達も困ってはいないようですし、道歩いてて止まって!とかの指示も大体通っていて、多分変な子ではありますが、範囲内ではあるのかなと思っています😅
ちなみに発語は1歳半直前からと遅かったですが、2歳時点で2語文〜やや3語文になってます😌- 11月24日
Sapi
ないないして、までじゃなくても
どうぞ、や、ちょうだいとかポイしてねくらいは伝わる子もいるだろうなーって印象です- ̗̀ 🤲🏻 ̖́-
はじめてのママリ🔰
やっぱり伝わるんですね😭
ガン無視されて、伝わってる感がなくて、毎日本当に辛いです😱