※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちり
子育て・グッズ

指しゃぶりの対処方法について相談します。8ヶ月の息子が指しゃぶりをしており、皮がめくれて赤くなっています。どのように対処したら良いでしょうか?

【指しゃぶりの対処方法について】

こんばんは。いつもお世話になります。
指しゃぶりの事で、皆さんのご経験やアドバイス等教えて頂きたいです。

現在、8ヶ月になる息子を育てています。3か月頃からずっと指しゃぶりをしています。安心するのか、ずっとしゃぶってたり、そのまま勝手に寝てしまったり、むしろしゃぶりながでないと寝れない、寝ぐずってしまう感じです。
指しゃぶりは3歳頃までに治れば良いから、様子見でと言われ、特にやめさせる事はしていませんでした。むしろ、赤ちゃんにとって必要な事だと思っていました。

しかし今日、しゃぶっていた指をみたら、第二関節の所が皮がめくれて赤くなっていました。
すぐにどうしたら良いかネットを検索してみました。
ガーゼやタオルを巻いた方がいたので、ガーゼを巻いてみました。
が、もう嫌で仕方ないようで、可哀想なくらいずっと泣いてしまいました。仕方なくガーゼを取ったら、また指しゃぶり再開です。
歯の生え始め頃から歯固めをあげたりしていましたが、しばらくすると、飽きるようで、それよりも1番は指でした。

みなさんこういった時はどの様な対処をされていましたか?
よろしくお願いします。

コメント

菜の花

指の吸いだこ出来てしまいます💦

もし指しゃぶりをやめさせたいなら専用のマニキュアで私は成功しました(^^)


赤ちゃん本舗などに売ってます!

  • ちり

    ちり

    ありがとうございます。そういったものがあるのですね⁈⁈知りませんでした‼︎検索してみます‼︎
    傷や吸いだこができなければ、しゃぶっていてもいいと思っていました。

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

私…指の腹に、レモン汁を少し塗ってました。
割と早くやめました😅

  • ちり

    ちり

    ありがとうございます。レモン汁を塗る‼︎その方法もあるのですか⁈初めて聞きました‼︎それも試してみます^_^

    • 10月20日