※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ🔰
ココロ・悩み

5歳児が夜ご飯を食べない問題でイライラしています。保育園では食べるが家では食べない状況で困っています。食事時間やおしゃべりを減らす方法を教えてほしいです。

【5歳児の夜ご飯の問題について】

夜ご飯を食べない5歳児にイライラ‪💢‬
1口食べてはベラベラベラベラ喋って、私が怒ったらまた食べてそしてベラベラ…怒れば食べるという感じで時間がだいぶかかっています。
私としてはせっかく作ったから全部食べて欲しいという気持ちがあるからかずっと怒りっぱなしです…
1度本気でムカついて「もうママ作らない!明日から自分でお菓子でもジュースでも好きにして!もうやだ!」といって片付けた時に椅子で泣いていました。
でもそれもその時で少し日が空けば同じことの繰り返し…
外食行ってもいつもビリで、もう嫌になります。。

保育園ではちゃんと全部食べて、時にはおかわりもするみたいなのですが…
子供に聞いても、ちゃんと食べてるというので余計にムカッとしちゃって負のループです。。
なんで保育園で出来てお家じゃ出来ないの!?とまた怒り…

なにかおすすめの方法ありますか??
一応この時間までには食べ終わろうねと時計を教えてもベラベラベラベラ喋っていて、時計の意味が全くないです💦
毎晩これなので私もイライラしてしまってすぐ怒ってしまうのも悪い親かもしれませんが助けてほしいです…

・何分くらいでご飯を終了させているか
・夜ご飯は何時くらいか
・ご飯中のお喋りを少なくさせる方法があれば…

お腹いっぱい食べてほしいのに時間ばかりが過ぎていく毎日で私も辛いです…

コメント

deleted user

うちもそうでした〜🥲
話しかけても無視するとかではなく必要最低限の会話を食事中にしないようにしました!幼稚園でのお話とかコミュニケーション的な会話はお風呂や寝る前にしてます!
毎食30分以内を目安にしてます!

  • えむ🔰

    えむ🔰

    最低限のお話…φ(..)メモメモ
    やはり長く時間かけるのも良くなさそうですね…
    30分くらいでお話は最低限を参考に頑張ってみます💪
    ありがとうございます😭

    • 10月19日
まりも

日中保育園だしママと沢山お話したいんですかね☺️
うちは発達障害もあって空気よむとか難しいので軽くお話して一緒に食べて「お母さん食べたからご馳走様するね」で席を立ちます

うちはそれで完食してくれるようになりました
そのあと沢山褒めて沢山お話したりギューしたりしてます

はじめてのママリ🔰

うちの子の話かと思いました😭
タイマーしても何しても永遠にお喋りで、毎日怒っても全然響かず…
朝ごはんも食パン1/4枚食べるのに30分かかったりしてイライラの限界で💦
ご飯中はお喋りしない!ご飯が終わったらお喋りしようね、などなど言っても聞いてません。
最近は冷えたり食べてくれなかったりしたら悲しいことを伝え続けて、それでも進まなかったら可哀想ですが先に片付け始めちゃいます。
今から片付けするから、残った食器は自分で洗ってね〜と言って後は話しかけても無視です。
それし始めてから食べる速度早くなりました。

  • えむ🔰

    えむ🔰

    全部当てはまりすぎて私も自分の子供の話かと…😭(笑)
    進まなかったら先に片付けちゃうって感じなんですね…ありがとうございますっ参考にしてみます!(´▽`)

    • 10月19日