
歯の表面麻酔の方法について、塗った後にうがいするかどうかの違いがあります。風で乾かして麻酔を塗り、すぐにうがいする方法と、乾かしてから麻酔を塗り、待ってからうがいしない方法があります。どちらが正解かはありません。
【歯の表面麻酔の方法の違いについて】
歯科衛生士さんにお聞きしたいんですが、歯の表面麻酔って塗ったあとうがいしないんでしょうか?
歯茎の中の歯石を取る時に塗られたんですが
風で表面乾かす→麻酔塗る→すぐうがいする→うがい後すぐ治療開始
って感じです。苦いからうがいしてください~と言われます。
弟も同じ病院行ってて担当は違う方ですが、
乾かすのに綿詰める→塗る→しばらく待つ→うがいすることなく治療開始
らしくて、初めて取った時、私はめちゃくちゃ痛かったのでえ!?ってなってます😂
特にどっちが正解とかないのでしょうか?😱
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

うー
うがいは苦いからするのでしてもしなくてもどっちでもいいです
うがいしないのも苦いので結構辛いかなと思います
ただ塗ってすぐにうがいだと効きづらいかと思います
1分くらいおいた方が効きます
私は表面は乾かさずにそのまま塗ってます
弟さんの時に綿を詰めたのは乾かすためというよりも苦いのが舌の方に流れていかないためとかもあるかもですね🤔
コメント