※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

しょうもないことなんですが気になってます。息子を妊娠中に保健師訪問…

しょうもないことなんですが気になってます。
息子を妊娠中に保健師訪問が有り色々アンケートとかを書きました。

その時に、
「周りの人で最近亡くなられた方はいますか?」という質問がありました。近い親族の人や親しい人で〜と言われ、私はその訪問の前の月に祖母と良くしてくれていた親族を亡くしていたので記入しました。
大変でしたね〜と一言で終わりましたが(それは別にいいんですが)何のために聞いてるのでしょうか?

息子が生まれてからは、親族で生まれてから1年以内に亡くなった方はいますか?という質問で、それはなんとなく息子の突然死のリスクとかを把握するためかなとか分かるんですが、妊娠中の質問が何故必要だったのかよくわからなくて😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私もありましたよ!

形式であるみたいですね

中にはその方の死が、とてもショックで、妊娠中の不安定さもありうつやマタニティブルーに繋がることもあるからだろうなって
勝手に解釈してました。

産後のほうも、突然死というより、母親のストレスとかそっちの確認のためだとおもいます💦

おかゆ

近しい人を亡くしたら、メンタルがドーンと落ちるから、産前産後のホルモンバランスの乱れと併せて産後うつとかならないように、リスク管理のためじゃないですかね??🤔