![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、実母の発言にイライラすることがあります。息子の育て方を指摘されたり、保育園について否定的な意見を言われることがストレスです。気にかけてくれるけど、嫌なところも目につく。どうしたらいいでしょうか?
実母と仲良いほうだし息子可愛がってくれるのは嬉しいけど、最近たまーに実母の発言にイラだとすることがあります。息子が保育園行くことをあまりいいと思ってないらしく、遠回しに保育園預けて可哀想と捉えれるような発言。まだ小さいのに可哀想と言いたげな感じです。あと、自分の子育てを正当化するような発言で、わたしの育て方が悪いとでもいうようなことをストレートに行ってくるわけではありませんが、遠回しにチクっと言ってきます。先日も、息子が2歳で偏食気味だと言うと、「(わたしが子どもの時)偏食なんてなかった。もっと色んな料理作ってあげないとダメよ。あーでも、仕事で無理なのかしら?」みたいに言われ何か腹立ちました😇
ここ最近になって、実母の嫌なところ目につくようになってきました。でも、色々気にかけてくれるし嫌いなわけではないんです。分かる方居ますか?😭💦
- はじめてのママリ🔰
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
母親って娘の子の育児に対してかなり入り込んできますよね🥺
言いやすいのだろうけど、兄の子には言いにくいからか、うちもかなり関わってきてたまにイライラします!笑
コメント