※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子の発達に不安。発達検査受けたが、コミュニケーション難。息子は成長中。発達障害か、求めすぎか。幼稚園面接も心配。

【3歳の息子の発達についての不安と心配】

もうすぐ3歳になる息子がいます。
本日新版K式発達検査を受けてきました。(下の方に書いてます)
今気持ちがとても不安定な為、長文乱文になりますが息子の様子からご意見、アドバイス、ご教授いただけると嬉しいです。
現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座っていない事でした。
コロナや私の妊娠出産もあってなかなか同年代の子との関わりや集団生活の経験がなく、周りの3歳児の様子を見て驚きました。これが3歳のあるあるなのか、それとも障害なのか、色々調べれば調べるほど分からなくなり、苦しくなり、息子のできる事はたくさんあるのに出来ないことにばかり目がいってしまって辛いです。

⚫️息子の発達の様子
・おしっこは「ちっち出る」と教えてくれて1人でトイレに行く事が出来る時と、オムツにしてしまってる時がある(うんちはオムツでうんち出た!と教えてくれる)
・補助箸、スプーンフォークは下持ち
・癇癪なし
・切替えは早い
・発語は10ヶ月で犬の写真を見てワンワン、2歳4ヶ月で2語文、2歳10ヶ月に爆発期がきて毎日3語文でお話ができる。ただ発音不明瞭で単語が多い
・感覚過敏、こだわりなどはない
・外で手を繋いで歩ける、診察室などでYouTubeや本を見ながらであれば座って待てる、スーパーの中で走ることはあるが呼べば戻ってくる
・👩「今日パパと何したの?」👦「お買いもん!」
👩「どこのスーパー?」👦「〇〇!」👩「何買ってもらったの?」👦「アイシュ!(アイス)」
他にも今日のお天気は?とか好きな食べ物なに?などの問いにも答えられる
・自分の氏名、年齢、親の名前、弟の名前、ばあばの名前、実家の犬の名前を聞くと答えられる
・呼べば振り向く
・ごっこ遊び、見立て遊びができる
・顔の表情を読み取ることができる
・大小、長短、高低分かる
・パズル好き
・かゆい、痛い、熱い、怖い、可愛いなどは教えてくれる
・顔(目、鼻、口、耳、髪の毛、眼鏡)体をお絵描き出来る
・ありがとう、ごめんなさいが言える
・着替えは自分で最近出来るようになった

⚫️気になること
・11ヶ月から1歳9ヶ月まで逆さバイバイ
・YouTubeの気に入った動画は動作やセリフも完コピ
(それなんの真似?と聞くと動画の名前を教えてくれる)
・オウム返しもある
・ピース内向き
・公園などでお友達との距離が近い
(勝手に遊びの中に入ったり、お友達と合わせて滑り台を滑ったり、待て待てーと言って勝手に追いかけたりする)
・プレで落ち着きがない、一斉指示が通らない※月1回
(工作などは椅子に座って取り組めますが、興味のない事が始まると立ち上がってフラフラしようとする)
・発音不明瞭(バナナ→バナー、雨→あねなど)
・順番待ちが出来る時と出来ない時がある

そして本日の発達検査の様子ですが、
部屋に入り私が外からマジックミラーで見ていたのですが、ママがいない!となって部屋のドアを開けて入り口で保健師さんと一緒に見守る形で行いました。
息子はいつもの親子教室で遊べると思っていたのか、新しい部屋の新しいおもちゃに夢中で心理士さんの話はほぼ無視。
いつもなら容易に出来る事も、マイワールドに入って遊びたい!遊ばせて!という感じで心理士さんの指示をやったと思ったら「やなの!」と言って途中放棄してしまい、全く出来ず(やる気全くなし)私は見ていられなくて号泣してしまいました。
発達検査の前に言語聴覚士の方と面談した時は、私が隣にいたのもあったかもしれませんが、似た様なことを行った際に3語文の指示の理解力もあるし、落ち着きのなさとかは集団生活で経験して様子を見てみましょうと言われていて、それから今日まで言葉が爆発的に増えたり、親子教室の成果なのか椅子に座っていられる時間も増えたり、走っている子がいても真似せず先生の方を見る事が出来たりと成長を感じていたので、とてもショックでした。心理士さんにはコミュニケーションが取れなくて一方通行だったかなと、、、点数は低く出てしまうと思いますが、普段の息子さんとは違ったと思うし初めての場所というのもあるのでこれが全てではなくて苦手な事が分かるという前向きに捉えてくれればと言われました。
でも3歳前後の子は個人差はあるけれど、大半は椅子に座って指示通りやれるかな、、、と保健師さんに言われました。
やはり息子は発達障害なのでしょうか
私が3歳児に求めすぎなのでしょうか
これから幼稚園の面接も控えており、面接も子供だけがグループ面接です。一斉指示が通らないと落ちますでしょうか
でも優しくて可愛くて愛おしくて息子の事が大好きなんです
苦しいです

#3歳 #発達障害 #コミュニケーション #新版K式発達検査
#プレ保育 #発達

コメント

ママリ

うちもほぼ同じ月齢ですが、全く違和感ないです!むしろ色んなことちゃんとできてるんでないでしょうか?!

うちは保育園通いで週末幼児教室行ってますが、みんなそんな感じだし、何か発達のこと指摘されたこともないですよ!
その親子教室の先生とかは何とおっしゃってるんでしょうか?

うちもおとなしく座ってられないのが最近気になりますが、保育士さんに相談したら生まれ持った気質もあるし、ちゃんとできてる時もあるし、まだ全然心配するような時期じゃないと言われました。
そしてうちの子もオウム返し多めですが、オウム返しでどんどん大人から言葉吸収してお喋りしてるので、今は聞いたことを口に出して練習する時期でもあるので気にしてません☺️

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、今日ママリ開いたらこんなメッセージが出てきて少しホッとしたところです。こぶさんもまだ心配しなくて大丈夫かと思います😌

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じ月齢の方からのお話嬉しいです。
    本当ですか?😭私が神経質になりすぎなんですかね、、、
    親子教室の先生は3歳児はこれから集団生活を学んでいくから、今から楽しい事が始まるんだ!と思って前に立っている先生を見てくれるだけでいいし、片付けなども遊びからきちんと切り替えて行えているし癇癪も全くないし、座ってって言って座れるから上出来ですとは言ってもらえています。
    ただ私が幼稚園のプレで周りの子と比べてしまい、息子はふらふら〜と前に出たり、ホールを走り回りたい!!!自由に遊ばせて!!!って感じなので、多動症とかなのかなと不安になってしまいました。

    はじめてのママリさんの息子さんもオウム返しあるんですね!発音は不明瞭だったりしますか?言葉の吸収の為のオウム返しを私が気にし過ぎてしまったかもしれないです😢

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    親子教室の先生もそう言ってくれてるならますます心配ないと思います✨きっと先生なら沢山の子供を見てきてるでしょうし。
    うちも幼児教室行くと他の子は座って聞いてる子もいる中、立って別のスペースで1人で踊り出したり座ってくれないことよくあります😅それで心配になって先生にも聞いたらまだ今はあまり心配しなくていいと。

    言葉はうちの子は早めだったので、発音不明瞭は少ない気がしますが、でも時々、私たちには聞き取れない謎の宇宙語みたいな言葉で独り言言ってたりもします😅
    あと、私には聞き取れるけど、夫には聞き取れない時もあるので、そういう意味ではまだまだ不明瞭なのだと思います。
    周りと比べると焦りますよね💦私も幼児教室行くと落ち込むこともありますが、逆にうちの子が得意で他の子(色んなことできてすごいなという感じの子)が苦戦してる時とかもあるので、やっぱりそれぞれ得意不得意、その子のペースがあるんだなとも思います。
    昨日より、先月より、去年よりできることが増えてればオッケー👌の気持ちで今は過ごすように心がけてます☺️

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    ママリのメッセージの添付ありがとうございます😭
    まだ集団生活の経験がない息子に色々求め過ぎていたのかもしれません💦確かに最初からきちんと出来る子なんていませんと親子教室の先生に言われました。

    息子さんおしゃべり上手なんですね☺️でもやっぱりこの年齢だとまだ聞き取れない宇宙語みたいなのは多いと思いますし、ママと一緒に過ごしてる時間の方が多いとママにしか聞き取れない単語とかたくさんありますよね!うちもそうです!!
    通っているプレが割と厳しめの幼稚園で兄姉と一緒に参加している子が多いので、みんな本当にちゃんとしていて毎回落ち込んでいたのですが、それでも男の子は途中で飽きてふらふらしちゃう子もいたりするし、はじめてのママリさんがおっしゃるように前回よりは出来てる!出来ることは増えてきてる!って気持ちで前向きに向き合いたいと思います😌
    寄り添ってコメントしていただいて本当に嬉しかったです。
    これからまだまだたくさん悩むこともあると思いますが、お互い悩み過ぎず楽しく子育てしていけたらいいですね🥰

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

その検査をしているものです。

もしかしたら今回の数値は低く出るかもしれません。

ですが、だから障害があると決定されることは、この内容であればないです。

もし、お母様がグレーですか?と聞かれればグレーと言うこともあるかもしれません。
ただ、親の持つグレーの意味と、こちら側のグレーの意味は違います。

基本的に発達検査は親子にとって通常の育児をしているにもかかわらずにとても大変だ、この子と一日いるのはとても大変である。何かあるはずだ。と思われてる方が受けるもので、自閉症スペクトラムのこどもがしていた〇〇の動作をうちのこもする、話題のcmやアニメの一部分を役者を変えながらスラスラ話す。
ミニカーを並べる。
これらの特徴があるから受けるというものではないんです。

上に書いたものはたしかに、障害のある子がする行動に多くありますが、いわゆる定型児のお子様も割とする行動です。

さて、話が少しズレましたが親の思いグレーとは、黒か白かとしたときに、黒よりに見えるよ、真っ黒ではないけどね。という印象に近いのではないでしょうか。

しかし、こちら側のグレーの意味は、
·一度の検査ではわからない
·低年齢のためわからない
·特徴的行動を親御さんから言われるがどれも場面的であり特別な、障害があるのであれば、それゆえの長時間に渡る大変さの連鎖、繋がりが見えにくい。
·経験不足の可能性がいなめない(コロナ禍でもありましたし、0歳から保育園に通ってる子とくらべ落ち着きがないのは当然である)

·親からの話を聞いたところ比較対象や、できていてほしいこと、親にとっての"普通"の範囲がせまく、できる子に意識が向いている。

これらをグレーと言葉にすることもあります。


質問者様のかかれている内容をみれば、一度では判断できないが、経験重ねることにより大きく伸びる可能性がある。だが、親御さんがこちらを訪ねてくるほど心配なのであれば、様子見として来年の検査もする予定をたてておこうか。


というくらいの話になるとおもいます。

一度目の検査のときに母と離れ全く検査ができなければ、検査不能。
多少でもすれば数字はでますが、一度目のはあまり気にしなくていいかと。
家ではできていて、なんとなく慣れれば外でもするだろうな。という感じはしませんか?
場馴れ、保育園や幼稚園、親と離れて大人の指示をきく環境にいなかったのなら、数字は低くなります。あまり気にしないことです。同じ環境で育った子ならだいたいそうなります。
だから環境や、生育歴を聞くので。

今回がひくくともあまり気にしないことです。


できれば、しっかりと一年くらい集団生活をしてから、それでも不安があれば受けてほしいものです。

そうでなきゃ、なんとも言えないのです。

三歳で一度の診断で確定するのは、発語なし、喃語のみ、常にジャンプ歩き、首をブンブンふりながらしか歩けない、24時間起きてるの?というくらいマックスハイテンション。他害、自傷、便をイジる。などこの中のほとんどがあてはまるくらいじゃなきゃ、その年齢で一度で確定診断はおりません。

それ以外は全員グレーです。

定型児ですと、太鼓判押すことはほぼありません。
なぜなら、相談にくる親御さんはこどもの心配をズラッと並べるのに、こちら側がそれは普通です、それははやすぎる教育による凹凸だから気にしなくていいです。
とは言えないからですね。

その年齢で一度目の検査なら
グレー、または様子見です。

親御さんが不安がるなら療育の一つ前のふれあい教室みたいかのは案内しますが、これを案内されたからうちの子は障害があるのかも〜ということではないので、ご安心ください。
時々きて、支援員に相談できる環境を親御さんに提供したいだけです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    専門の方からのお話すごく参考になり、何度も何度も読み返し、胸が締め付けられて苦しかった気持ちから解放されました。

    グレーの意味も親側と検査の方達側の違いも勉強になりました。まさにおっしゃる通りで、真っ黒ではないけど黒よりに見える、どんどん黒で塗りつぶされていくようで毎日毎日苦しくてたまりませんでした。ですが、親子教室に通ってまだ5回、言語聴覚士の方と面談してから1ヶ月の間で一斉指示も少しは通るようになり椅子に座っていられるようになった、面談の時は綺麗な丸が描けなかったのに練習したら今は顔と体まで描けるようになった、言葉もぶどうが【ぶ】だったのが【ぶぼう!】と発音できるようになったと、この1ヶ月でたくさん出来ることが増えて成長を感じております。それなのに、それだからこそ検査を行った時の絶望が大きかったのかもしれません。
    周りと比べて焦ってイライラして、息子の頑張る可愛い姿を見逃しがちでした。
    もう少し慣れてくれば外でもやってくれるかなという感じは今の様子だとあります。もちろん経験がないお子様で、3歳前後で指示が通る子はたくさんいらっしゃると思います。でも息子は今はそれが難しい、そういった環境に慣れていないということが分かったのはよかったなと思います☺️
    今急成長していて、それを私がきちんと認めてあげて、これからたくさん経験する中で息子が生活しづらい事があるならば息子のためになることを一緒に頑張りたいです。
    思い詰めず、息子にあれもこれもと求め過ぎず、今出来ることは行って今後の幼稚園での生活を様子見たいと思います。

    とてもご丁寧に、詳しく、そして寄り添ったコメント本当にありがとうございます。嬉しかったです😌

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一気にのびましたね^⁠_⁠^

    新版K式は、各年齢により求められることが違い、どんどん増えていきます。
    逆に低年齢での検査項目はどうか?と言われると、低年齢=できる事自体が少ない。
    なので、検査項目も少ない。

    一つできないだけで、ガクンと認知の数値が下がることもあります。

    また、完全ではないが試行錯誤していてあともう少しだなという時は数値的にはこうなりますが、すぐできるようになるような雰囲気や思考がみられたことはお伝えしてます。

    ただ、あとちょっとでできる、家ではできてるけど初めての場所だと、、、という感じで、通過にならなかったところが複数あると初回は思ったより低く出てしまい、慌てて民間の療育に通われる方もいます。

    もし、DQが70以下とでても焦らない。そのときにはできなかったことが2、3ヶ月くらいでできるようになれば15はあがります。
    積み木に触れた子がある子、
    ミニカーに触れた子がある子、
    ビー玉に触れたり、宝探しゲーム、折り紙、型はめ、などは保育園に入ってたりしなければ中々しないものです。

    まだまだ経験がものをいいます。

    これからたくさん吸収されます。
    言葉は親が言ってることを覚えます。

    傘はさすもの
    靴は履くもの
    洋服は着るもの
    帽子は被るもの

    寒くなったら、コートを着ること
    熱くなったら、半袖になること、

    日本には春夏秋冬があること。

    大きい、小さいだけではなく 同じ見た目でも重たい、軽いがあること。

    いろんな知覚や認識はこれから学びますよ。

    自分で年長さんくらいになれば幼稚園の用意をさせて何が足りないかを考えること。

    沢山生活の中でまなべます。

    追記に記載されていたものはコミュニケーションそのものです。

    単語と単語の間に、文字が入るよう教えてあげればどんどん伸びますよ。

    ママとねたい
    ママの影
    ですね。

    歌にどんな色が好き?という
    歌があります。
    歌詞はこんな感じです。

    どんな色がすき?
    赤!
    赤い色が好き! 
    一番先になくなるよ、赤いクレヨン。

    と続きます。

    この曲の特徴は最初は単語で答えますが、その後すぐに赤い色が好きと続きます。

    これはなんの色が好き?ときいたとき単語ではなく、
    〇〇色が好き。と答えられる練習にもなります。

    お茶!ではなく
    お茶のみたい!まで言えるようになるとどんどん会話力は刺激されます。

    ぐんぐん吸収されているようなので安心かなとおもいます。

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

今日は今日の気分があったのかもしれないですし、気にしすぎることはありません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    私が神経質になって息子に色々求め過ぎていたのかもしれません。まだ集団生活未経験で、親子教室もまだ数回しか参加していなくて、初めての場所初めての先生、見たことのないおもちゃなどがあったら仕方ないか、、と気にしないようにします。もちろんきちんと椅子に座って先生のお話聞ける子はたくさんいると思いますが、これから息子にたくさん経験してもらってそれから様子を見たいと思います☺️優しいお言葉本当にありがとうございました😌

    • 10月20日
ママリ

遅くなってしまい大変申し訳ありません。
はい😭親もびっくりするくらいこの1、2ヶ月で成長の大爆発が起きています。言葉の爆発期なんて来るのだろうか、会話できる日はいつだろうか、先生の話を聞いて座れる時はいつだろうと思っていましたが息子にも訪れました。
今まで私の妊娠やコロナで同年代の関わりが本当になく、息子には申し訳なく思っていました。たくさんの刺激や関わりはやはりとても大切なんだと実感しました。

新版K式についての詳細ありがとうございます。結果は1ヶ月後になります。はじめてのママリ🔰さんのお話をお聞きする前は焦りと不安で結果の前に何かどうにかしなければと思っていましたが、結果を聞く時はここでお話ししていただいたことを頭に入れて落ち着いて話を聞いて受け入れたいと思いました。年齢と共に検査項目が多く求められることは今よりも多くなるとは思いますが、息子にたくさん楽しい経験をさせて吸収してほしいです。

言葉についてもたくさんアドバイスありがとうございます。とても勉強になります。
教えていただいたどんな色が好きの歌を最近息子と歌っています!今まで歌自体歌えなかった息子が1人で歌えるようになりました😭音程や歌詞はちょっとメチャクチャですが🤭
追記も読んでいただいてありがとうございます。
コミュニケーションが取れていて安心しました。
言葉も2.3語文が出てきて不明瞭だったものが少しずつ明瞭になってきてはいます。
ただおうむ返しが最近すごく目立ちます。意味のわかる言葉や会話はそれに応じた返答が返ってきますが、分からない言葉などは私が話したイントネーションも同じようにおうむ返しになります。これは言葉が出てきてたくさん話し始めた時に見られるものでしょうか?

親子教室は慣れてきたからか、流れがわかってきていて指示が通りやすく着席の時間も多くなってきていますが、K式の一対一の時は新しい場所新しい先生ということもあり指示が通りづらい(言語聴覚士の先生の面談の時は完璧に出来た、ただ私が隣に座っていた)場合は
療育に行く場合個別、小集団どちらが向いているかお分かりになりますでしょうか?💦
家では指示が通るので一対一の指示の方が通ると思っていたのにおもちゃに夢中で全くやる気を示してくれなかったので、、、、
もしよろしければご教授ください。

はじめてのママリ

過去の投稿かつ、メッセージのりとりの中の一部を抜粋してのご質問、失礼かと存じますが添付画像について伺いたくコメントさせていただきました🙇‍♀️
我が子も現在おうむ返しが凄く多く、気にしております💦
息子さんの現在についてお聞かせいただけたらとても嬉しいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    現在息子は3歳4ヶ月になりました。3歳2ヶ月の頃から療育に通い始め、言葉も含め色々な面で成長を感じています。特に言葉に関してはおうむ返しはほとんど見られなくなりました!
    意味が分からない会話などではたまーーーにおうむ返しはありますが、現在は会話が成立することが増えています。
    例えば
    私に怒られた時に
    👦「ママ、ごめんね」
    👩「なんでママ怒ってるか分かる?」
    ※以前だったらここでの返答は
    「分かる?」っておうむ返し
    👦「弟に意地悪しちゃったから」
    👩「そうだね、意地悪しちゃいけないね」
    という会話をした後に自ら弟のところに走って行き
    👦「弟くーん!意地悪してごめんね?」
    という感じに会話や行動ができるまでに成長しています☺️

    息子は顕著な言葉の遅れはないですが、一般的に見るとスローで不明瞭な部分があったので本当に心配でしたが、インプットの期間が長かった分、アウトプットするスピードが速く、不明瞭だった言葉やおうむ返ししていた言葉もいつの間にかきちんと言えるようになっていてびっくりしています😳
    でもお話が上手な子や同じ月齢の子と比べたらまだ拙いとは思いますが、言葉を吸収するうえでおうむ返しは必要だったのかな?とも思います。とにかく本人の気持ちを代弁して、親が正しい返答をその後にして覚えてもらうように努めました😌

    私も当時不安で押し潰されそうで、今でも心配事は絶えないしたくさんありますが、振り返ると毎日成長してるんだなと思えます😊
    少しでも参考になれば幸いです✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事いただけて幸いです😭
    ありがとうございます。
    息子さん、素晴らしいです!!
    例に出して頂いてる通り、我が子も「なんで怒ってるか分かる?」などなんで?と言う質問が特に苦手で、
    絶対おうむ返しで答えます。
    でも、息子さんのように会話や行動、高度なコミュニケーションが取れる日が来るのだな、ととても希望を持てました🥲✨

    なるほど、言葉を吸収するうえでおむう返しは必要な事かもしれないですね。
    私もママリさんのように、子供の気持ちを代弁して正しい返答を教えてあげるようにします😢✨

    色んなことを検索してしまっては落ち込んで、大切な我が子の成長を見守れず悩んでばかりで…ダメだなと思います🥲
    これからは前向きに向き合っていきたいとおもいます😭
    過去の投稿にご丁寧にお返事をくださり本当にありがとうございます🥲✨

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    なんで?という質問に答えるのって難しいみたいです💦
    分かりやすく少しずつ説明し、理解力はあったので、言葉で表現できなくてもとにかく意味を理解してもらおうと努めました!
    3語文が出るようになるとあっという間に文章でお話できるようになって、それに伴っておうむ返しも減ったので親は焦ったりしちゃうと思いますが、子供は毎日毎日成長してるんだと思います🥹って言っても私もこうやって結果的に実感できているのでそう言えるんですが、先が見えない不安って本当に胸が苦しいですよね、、他のお子さんと比べちゃったりするし私も毎日検索魔でした😭

    言葉って覚えたらすぐ発する子もいれば、インプットの期間が長くて大爆発する子もいるって言われていて、個人差がすごくあるって思いました!
    安易に大丈夫!とかは言えませんが、お互いあたたかく見守れるといいですよね☺️
    こちらこそコメントありがとうございます🥰

    • 3月16日