※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
子育て・グッズ

1歳の子が心雑音が聞こえると言われ、病院で聴診器を使われています。過去に病気や入院経験があり、心配しています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

【1歳の子の心雑音について】

1番下の子1️⃣歳の子が
保育園の内科検診にて
心雑音が聞こえると言われました。

保育園に来てくれた病院の先生曰く
でも、まぁまぁこんなんもん?
大丈夫!くらいで終わったらしいんですが
聞かされた親はビックリしますよね?!😱

8月に大きな病院に別件で入院することがあって
聴診器🩺あてられてます。

他にも、同じく8月に突発性発疹をやったとき
熱性痙攣になってしまって
その時にも聴診器あてられてます。

気づかないなんてあるんですかね…

なにも大きな病気なく今も元気に育ってる息子ですが
病院に行くべきか迷ってます😢💦

というのも、1番上の子が産まれてすぐ中隔欠損症で
自然に塞がったんですが心雑音があるって言われてたので敏感になってる自分もいるんです😖

予防接種だってあって
聴診器当てられてることなんて
たくさんあるんだけどなぁ…。

同じ経験した方いらっしゃいませんか…?😭

コメント

みー

うちの子も風邪引いた時(8ヶ月)に心雑音聴こえるって言われ、10ヶ月健診の時にまた診ますねーとなりました。
10ヶ月健診でも"やっぱり聴こえるけど、たぶん問題ないやつ"と言われましたが、念のため大学病院で心エコーとってもらいました!
結果全然問題なしでしたよ🙆‍♀️
大学病院の先生曰く、聴診器でかなり小さい雑音だったとのことです。

うちも8ヶ月までは全く言われたことなかったのでびっくりしましたが、検査して大丈夫と言われて安心できました。

検査の時、眠らせる薬入れても1時間グズグズ起きていたのがしんどかったです😂

  • 3児mama

    3児mama


    ありがとうございます😭
    やっぱり検査が1番ですよね☝️

    でも、月日が経って
    分かることもあるんですね😞

    貴重なお話ありがとうございます😭

    • 10月19日
まぁまぁさ

全然脅すつもりもないですが、
1歳頃ではないですが、夫が幼稚園児の時に心雑音があるとのこと、最初は町の小児科から紹介されてずっと定期的に総合病院で診てもらって、中学生になって手術しました。

成長してちゃんと聴こえるものなのかは素人じゃ分からないのですが、心配でしたら一度ちゃんと検査してもらうのがいいのではないでしょうか⁇
心配のタネをずっと持ってモヤモヤしているよりは、検査して何もなければそれでヨシですし😄

幼い頃の心雑音がだいたいの割合で聴き取れるならそんなものなのかもわからないですが、そういうのも含めて一度先生に診てもらって、憂いを無くすのがいいと思います!

  • 3児mama

    3児mama


    ありがとうございます😭
    やっぱり検査が1番ですよね💦

    長女の時の心雑音が
    産まれてすぐのものだったので
    月日が経ってから
    雑音があると言われて
    ちょっとびっくりしちゃいました…💦

    近々小児科に伺う予定なので
    聞いてみたいと思います😢

    • 10月19日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    成長と共にそういうことがあるんですかね💦
    生まれてすぐも心配ですが、月日が経ってからでも心配で驚きますよね😣💦

    ぜひぜひ、そうなさって下さい✨
    あの時ああすれば良かったと思うより絶対いいと思うので😣
    何だったんだろうね〜と笑い話になるといいですね😌💦

    • 10月19日