※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
住まい

引っ越し考えています。下記がざっとした引っ越し先(夫の実家)です。・…

引っ越し考えています。下記がざっとした引っ越し先(夫の実家)です。

・築25年(元は夫の実家。)、住宅街のため基本静か。
・最寄駅から徒歩25分(車は必須)
・唯一近いコンビニは徒歩10分
・小、中学校は徒歩10分圏内
・フルリフォーム予定(費用は義理の実家負担)
・車で10〜15分でスーパー病院ショッピングモール等有り。困ることがない店揃いです。

義両親との同居ではありません。
義両親はそれぞれの親の介護、且つ車必須の場所に老後住めないため、それぞれが介護が落ち着いたら都市部(公共交通機関が充実しているところ)に住むとのことです。
ローン等もないため家の経費が抑えられると夫は言っています。

こういう条件だとみなさんなら引っ越します?
見えていないデメリットとか見落としてる所ないかなと不安があるのでぜひ第三者視点でご意見欲しくて、、。
よろしくお願いします🙇

コメント

ままり

欲を言えばいくつも出てきますが、ノーリスクで住めるなら引っ越します。
でもあとからやっぱり義両親と同居、もしくは出て行ってとならないか念押しはしときますかね😓

  • ままり🔰

    ままり🔰


    お返事ありがとうございます🙇
    一応、元は義実家なので私達が住むとなるとフルリフォームに関しては私の好みにしていいと夫は言ってくれました。やはり義実家の名残あると落ち着かないだろうからと、、。
    お金面だけで考えると引越しに不満なしですが果たしてそれだけで決めていいのかと自問自答してます。夫は話聞いてるとお金に勝るものはないって感じです😌
    後からなにか言われても困りますしそこは何らかの書面用意するなりしたほうが良さそうですね。

    • 10月19日
  • ままり

    ままり

    ただで住める立地としてはとても良いと思いますよ。

    書面とかいうとご主人嫌がるかもしれませんが、そこははっきりさせておいた方がいいですね。

    • 10月19日
ゆうママ

いろいろ欲をだしていけばキリがないですが、義両親が出ていってから(短い間でも同居とならない形)じゃないと引っ越さないことを言いますかね🤔

  • ままり🔰

    ままり🔰


    夫を通して義両親の意志を何度も再確認してもらってますが、今のところは家に未練ない&老後はここには住めないことは自覚しているとのことでした。とはいいつつも、義母の拘りの詰まった家なので内心はずっと住み続けたいんだろうなと思います。
    同居はお互いストレスになるのでそこは詰めて話して本当に引っ越すか最終決定にしようかと思います。
    返信ありがとうございます🙇

    • 10月19日