※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おむつ交換時の対処法について教えてください。私はおむつ替えシートを使用しています。

パンツタイプのおむつ交換について

おむつ交換時に排泄された場合、テープタイプのように受け止めてくれるものがないと思うのですが、皆さんどうされてますか?

わたしは使い捨て用のおむつ替えシートをお尻の下に敷いてます🥺

コメント

まーさん

何もしてないです😊
ゴムの部分で止まることが多いです。
テープタイプも同じですが、たくさん出たときに姿勢が悪いと漏れます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一瞬下半身スッポンポンになるじゃないですか?そのときです!

    • 10月19日
  • まーさん

    まーさん

    左右の繋ぎ目を破ってテープタイプと同じようにやってます👍

    • 10月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    古いおむつを取って新しいおむつにする合間に💩されたんです🥺笑

    • 10月20日
  • まーさん

    まーさん

    そうなんですね笑
    新しいオムツを下に敷いてから拭いてから替えるようにしてますが、私も何度か拭いてる最中にまた💩出てきて新しいオムツに付いちゃうことは多々ありました🤣
    💩出たからってすぐ替えず少し待ってから替えるようにしてからは今のところされることがなくなったので待てるときは待ってみるといいかもしれないです😅

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パンツタイプだと敷くってことができなくないですか?😳

    • 10月22日
  • まーさん

    まーさん

    あっ!そうですね!🤣
    下の子がテープ使ってるからごっちゃになってました、、笑
    上の子のときは、必ず防水シーツを敷いてしてました。
    おしっこだけなら布生地の方、💩もしてたら裏返してビニール生地の方を上にして敷いてました。
    汚れたらさっと拭いて、ちゃちゃっと洗って水気を拭き取ってちょっと干せばすぐ乾くので😄

    • 10月25日
まいん🍓

パンツタイプのオムツ交換時、履かせる時の逆で足まで下ろして脱がせていますか?
そうすると確かに受け止めるものがありませんが、パンツタイプは左右の繋ぎ目を、破ることでテープタイプのように開けるので、そのようにするのはどうですか?
既にそうしいて、その上での質問だったらすみません💦

  • まいん🍓

    まいん🍓

    既にそうしていて、の誤字です☝️💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうしていても一瞬何も履いてないときができますよね?そのときですー!

    • 10月19日
  • まいん🍓

    まいん🍓

    そうなると、いかにその時間を短くするかです笑

    • 10月19日
さちこ

外で替える時におしりが下に付いちゃうのが気になるってことですかね?
わたしは頭が触れるのもちょっと抵抗があるので、ガーゼのおくるみを敷いてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何も履いてない時におしっこやうんちされたときのための対策です!
    さっきうんちされまして笑

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

先にオムツを脱がさずに交換すれば大丈夫です🙆‍♀️
新しいオムツに足を通す
→古いオムツの両サイドを破ってお尻を持ち上げて抜く
→新しいオムツを履く

みたいな感じでやってました!(伝わりますかね?😂)
ほとんど裸の状態がないので、途中でおしっこされても被害受けたことありませんでした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その一瞬でさっきうんちされました😭笑

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうそうなると、あとは運次第だと思います🤣笑
    対策は少し勿体無いですが家でも毎回ペットシーツ敷くとかですかね🥹

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

横に寝転がせてのおむつ交換ですか??
そしたら、サイドを破って交換したら、拭く時は下に敷いたままできます😊うんちの時は交換の時に漏れたり、汚れたおむつでまた肌が汚れたりするのが嫌で、ペット用シート使っていました😊