※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハチミツ🍯
お仕事

10月から扶養の事変わったらしいけどこれ読むと、これ以上超えたらダメって事であってる?

10月から扶養の事変わったらしいけど
これ読むと、これ以上超えたらダメって事であってる?

コメント

さえぴー

これ以上超えたらのこれがどれのことを仰ってるのかわかりませんが、
資料を読み解くと
・この会社扶養の判定は年収130万以内かではなく、直近3ヶ月平均が108333円以下であるかで判定している。
・年収でみたら130万超えても、直近3ヶ月平均月収が108333円以下であれば、追加書類で組合所定の念書を用意すれば扶養と認定してくれる。
ことがわかります。

なので、
たまに月収108333円超えて働いた月があってもいいけど、そしたらそのあとの月は抑えて、常に直近3ヶ月の平均月収が108333円以下になるように働いてれば年収130万超えても扶養認定してくれるようです。

  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    10万5000円超えたらダメなのかと思って聞きました!
    蛍光ペンで印されてるところでこれ以上超えたらアウトなのかなーって(^︺^💧)..

    • 10月19日
  • さえぴー

    さえぴー

    蛍光ペンの下の105000円以上108333円以下でも念書あれば認定と書いてあるので、108333円までOKなんだと思います。

    • 10月19日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    なるほど!
    12万とかなると、扶養外れる感じですかね?

    • 10月19日
  • さえぴー

    さえぴー

    ですね💡
    3番も6番も月収108333円以上だと否認になってるので、12万じゃ超えてるからアウトですね。

    3番(年収は130万超えてない)は※の但し書きがあって、さらに前の3ヶ月平均が108333以下ならOKだそうなので、
    ずっと月収5万以下とかめちゃくちゃ低い給料だったけど、最近3ヶ月以内に108333円超えて働き出した場合はとりあえずしばらくの間はいったん扶養認めてくれるみたいです。

    • 10月19日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    なるほど!分かりやすくありがとうございます!!
    やっと理解しました😊

    • 10月19日