※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナッチ
子育て・グッズ

つま先立ちできるようになったけど、左右のかかとをつけられない不安がある。発達障害と関連ある?

最近やっとつかまり立ちができるょ~になりました!
でもつま先でしか立てません。
左のかかとをつけると右がつま先になりなかなか両方はつけません。
つま先立ちする子は発達障害だとか聞いて不安です。
大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします

コメント

karen

保育士してました。
まだ11ヶ月だとわからないですよね(^^;)
発達障害は早くて1歳半、差がでるのは3〜3歳半です。
このまま続くようであれば様子見も必要だし、気になるのなら支援センターなど行って、周りの子と比べてみるのもいいかもしれませんね。

  • カナッチ

    カナッチ

    ありがとぉございます!
    最近気になるのが私より私の母が来たりすると母にばかり行こうとします。
    発達障害だと母親の認識が薄いと聞くので心配です。
    発達障害の兆候はいつからでるものでしょうか?

    • 2月25日
ちくわちゃん

うちもつかまり立ち始めた頃はずっとつま先立ちでした、一生懸命バランスとってるんだと思ってました、1歳になる頃には普通に歩いて、今では色んな言葉の意味を理解して意味のある言葉も無い言葉もたくさん喋ってくれます、発達障害は無いと思いますよ〜😄

  • カナッチ

    カナッチ

    ありがとぉございます!
    少し安心しました!
    つかまり立ちも遅いので心配で。ハイハイはまだしないので。

    • 2月25日
なみ

つま先立ちをしてから足の裏全体をつけて立つと育児書か育児雑誌で読みましたよ。