※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩷
お金・保険

パート先での保険控除の提出方法について、生命保険と地震保険の葉書は一緒に提出するようです。地震保険は不要ですが、生命保険の控除は出す必要があります。パート先で提出すると、旦那の会社では提出できないようです。

【パート先での保険控除の提出方法について】

新しく入ったパート先が
年末調整しないといけないところで
今月の末までに提出なんですが
今まで旦那の会社に提出するものしか
したことがなく、よくわからないのですが、、

生命保険控除葉書及び地震保険控除の葉書は糊付けせず一緒に提出を〜
と会社から連絡がありましたが
地震保険控除は私名義がもないし出さないのはわかりますが
保険の控除も出すのでしょうか?
旦那の方にいつも一緒に提出していますが
パート先で出すと旦那の方では出せない
パート先で出さなければ旦那の方で出せる
って感じで選べるのでしょうか?💦

コメント

ママリノ

保険料の支払いについては一旦考えず
所得税をるるさんも払うくらい年収があるなら

①どちらか一方でしか提出できません。

②毎年旦那さんの方でやってるとのことですが
保険料控除の上限に達してないなら今年も旦那さんの方で。

③上限に達してるなら、るるさん名義分はるるさんで提出

ですね。

  • 🩷

    🩷

    コメントありがとうございます!
    私は扶養内で年収100万ぐらいです。

    私1人の保険料では上限にいかないと思うので旦那の方ですね!

    ありがとうございます😌

    • 10月19日
  • ママリノ

    ママリノ

    100万以内で扶養内なら
    所得税を払っていないので
    控除するものがないですね💦
    旦那さん一択です。

    • 10月19日
  • ママリノ

    ママリノ

    あと上限に達してるかどうかはるるさんのことじゃないですよ💦
    旦那さんが夫婦合算で上限にたっしてるなら
    奥さんの分は奥さんで提出したほうがいいよって話です。

    • 10月19日
  • 🩷

    🩷

    なるほど💦
    今調べていて気付いたのですが、保険料の支払い口座が旦那名義じゃないと旦那の方で控除できないのでしょうか?😭
    毎年してましたができていなかったのでしょうか、、?
    私は名義も私で口座も私、旦那は私名義の口座で引き落としです

    • 10月19日
  • ママリノ

    ママリノ

    決まりとしてはダメですね。
    けど控除はできてますよ。
    税務署がそこまで庶民の各家庭を調査するかといえば…
    我が家は自分の口座だったり配偶者の口座やクレカだったり色々ですが
    自分の分は自分で提出してます。
    ネットでも配偶者なら大丈夫、という実情を税理士さんが書かれているものもあるので
    言うならばグレーですね。

    • 10月19日