※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食で困っています。柔らかい食べ物は食べられるが、固い食材やタンパク質が飲み込めずに苦労しています。工夫してはいるが、食事を楽しんでほしいと悩んでいます。

現在10ヶ月です。離乳食の進め方で相談させて下さい🙇‍♀️

歯は上下2本ずつ生えていて、食パンをスティックにしたものや柔らかく煮たさつまいも、バナナ、ハイハインはカミカミしてごっくんも問題なくできます。

ですが、刻んだ野菜やにんじんスティック(噛んで小さくできてるようですが、口に残って飲み込めない?)タンパク質のお肉、魚の飲み込み時オエッとなってしまいます💦
お粥も水分少なめだと同じ感じです

口は少しもぐもぐしてる感じはあります。

片栗粉でとろみをつけたり、飲み込みやすいようペーストと混ぜたり工夫はしているのですが、恐らくそうすると飲み込もうと先にしてしまうのか、オエッとなることが多めです💦

食べて欲しいのと、本人も食べようとしてくれてるので上手く食べられないのが可哀想でペーストに近い細かい刻みなどで対応してるのですが、正直毎回ストック作るのも大変だし、大きめな食材を食べられるようになって欲しい、モグモグする事を忘れて欲しくないと思ってるのですが、何か良い方法は無いでしょうか😭

コメント

ママリ

まずは食べられるものだけをモグモグ練習で、
そのほかは少しずつ進めてくしかないです!
この時期って固形物が増えてきて1番窒息事故が多いのであらためて無理しない方が良いです🙌

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど💦確かに無理に頑張らせると窒息の可能性ありますね😭
    急いでいい事はないですね💦なぜか焦ってしまってました😔反省です
    ちなみにもぐもぐ練習でおすすめな食材とかあげ方ありますか?今後の参考にさせていただけると嬉しいです🍀

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    私もみーさんと同じでバナナ、ハイハイン、野菜スティックなどから初めて、その次におやきや豆腐ハンバーグデビューしました!
    それが上手になってきてからご飯の水分も少し減らして一口サイズミニおにぎりにしました!

    個人的には和光堂のおやきのもとが1番息子は食べやすそうでした〜!!
    あとはたまごボーロとお米ぼーも練習で与えたりしてました!

    • 10月19日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます❗️
    すごく参考になりました😭❤️
    野菜スティック王道のにんじんがまだ飲みこみ難しそうなので、もう少し柔らかいもの試してみようと思います❗️
    おにぎり、ハンバーグやってあげたい🥺❤️子どもと一緒にゆっくりステップアップしようと思います

    和光堂のおやきのもと買ってきてみました☺️
    作り方も簡単そうでありがたいです🙌
    ありがとうございました✨

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    参考になれば嬉しいです🥹❤︎
    もう少ししたらきっと楽になるので今はあと一踏ん張り頑張ってください❤︎

    • 10月20日