![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に怒鳴り散らかしてしまい、自己嫌悪。旦那との軋轢も。ストレスで感情が追いつかず、発散方法がわからない。
イライラして、お茶をこぼした娘に怒鳴り散らかしてしまいました。
普段からキッチンか、リビングに座ってお茶飲むと言っているのに立ち歩いてお茶を飲んでコップごと落とし、娘自身のパジャマ、ジョイントマット、私の服がびしょ濡れになりました。お風呂も上がってあと寝るだけだったというところで、イライラが爆発してしまい、怒鳴ることでもないのに思い切り罵りました。
なんでそうなるの
どうしたらコップ落とすの
座って飲むって言ってるのにおかしいでしょ
寝かしつけしない
自分たちで寝なさい
ワーワーと喚いて最低でした。
ごめんなさいもうしません一緒に寝たいと泣いて謝る娘、虐待されている子を見ているようで最低な母親だと痛感させられました。
ムキになるな、可哀想という旦那。その通りです。でも普段からイライラしたら子ども相手にも態度に出してる旦那にそんなこと上から目線で言われたくない。
結局旦那が娘が可哀想だと言って寝かしつけ。担当家事の洗濯物がまだ終わってないから絶対に寝ないでとキツく言ったのに案の定寝ていて、ほらあんたはそんなことすらできないくせに育児のことで口出ししてくるなとかいろんな感情が渦巻いて発狂しそうです。
娘に取り返しのつかないことをしてしまったことも。頭の片隅では冷静で、洗濯物くらいあとでもいいとか理解できてます。でも感情が追いつきません。
ストレス溜まってるんだと思います、でも発散方法も分かりません。食べたら余計にストレス、お金使ったらストレス。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
全然虐待じゃないと思いますよ!
お茶こぼされるとイライラするのわかります😭お茶こぼしたやつって臭いし拭いても完全に匂い取れるまで拭くのも面倒ですよね💦
うちはもう2歳の子がよくひっくり返してしまってそれでさえイライラしてしまうので基本お水です😳お水だったら全然、さっと拭くだけでいいので怒ることも無くなったのでお互いにいいかなと思ってます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちなんて毎日怒鳴ってますよ笑
何してんの!?
だから言ったよね!?
それ今じゃなくない!?
もう呼ぶの3回目だよいい加減にしなさい!
みんなキレますよ
そんなネットに出てくるような綺麗な子育てや言い回しなんてできなくて当然です
だって私たちも人間だから
あんまり落ち込まないで。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに生理前とかのやばい時なんて
うわーーー!もういい加減にしろよー!何度言ったらわかんだよ!!!!とぶちぎれることもあります😅
ただ寝る前のお話タイムか次の日には必ず謝ります。ごめんねって。- 10月18日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。暖かいコメントに救われました。私が救われてどうするって感じですが、明日の朝娘に謝りたいと思います。
- 10月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳の息子にも毎日怒鳴ってしまってます🥲
疲れやストレスがつもりに積もって、そんな些細なことで!?ってところで発狂しちゃいますよね🥲💦
私は1人時間がほぼないので食べてストレス発散しちゃって太ってきてしまい、余計にストレスで悪循環です…
ほんとは好きな動画みたり曲聴いたりして発散したいです🥲
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。私もそうなんです、食べて発散してしまってぶくぶく太って、余計にイライラして悪循環なりますよね💦
そして、上の子イヤイヤ期、下の子赤ちゃんの時期大変ですよね。壮絶すぎて当時のこと思い出しては涙します。今は仕方ない!と割り切って甘いものでもラーメンでも食べましょう🍜私は上の子がイヤイヤ期終わってからダイエットはじめると決めて、食べまくってました🙏- 10月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
お茶をお水に変えられてるんですね!溢されてもイライラしないようにこちらが先手を打って対策するのは大事ですよね。
我が家はお水といえば水道水しかなく…😭幼稚園も基本お茶なので当分お茶になりそうですが、hさんのようにイライラしないための対策を考えたいと思います。ありがとうございます😊