
児童発達支援センターに通っている息子の1日の様子を送られてくるが、皆さんはその文面を見てどう感じますか?
児発に通っている軽度知的障害と自閉症の息子がいます。
児発の1日の様子が送られてくるのですが
皆さん率直にこの文面を見てどう感じますか?
どんな事でもいいです。
- ひよこ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
かなりネガティブな印象です💦
嫌な感じですね🥹

はじめてのママリ
できない事を注意しました❗️
みたいな内容ですごく嫌です😭
-
ひよこ
やはりそう感じますよね💦
毎回こんな内容なのでなんかモヤモヤしてました😅- 10月18日

なな
やってはいけないことを、どのように注意し教えたのかという内容が細かく書かれてます。
家でも、何がダメな事で、どう教えれば良いのかが分かりやすいです。
確かにネガティブな内容ですが、包み隠さず子供の様子を教えてくださっているのだなとも感じますし、出来たことも書かれており、出来た事に関しては、家でも褒めてあげると次に繋がってくるのではないかなと思いました。
-
なな
文章の書き方の問題だなと思います。
出来た事だけを書くと、こんなにも書いてあります。
ごめんなさいが言えたこと
お友達と仲良く出来たこと
公園まできちんと手を繋いで歩いて行けたこと
床掃除、靴箱掃除をしてくれたこと
どうしなければいけないのかを自分の口から先生に言えたこと- 10月18日
-
ひよこ
確かにそうなんですよね。
できてることもたくさんあるし、でもルールを守らないといけないという事を教えるのも大事だと思うんです。
ただ今の息子の特性上口でお話しただけではなかなか聞けません。意思が硬く頑固で切替が難しかったりします。
それを療育でプロの方にお願いしたかったのに
結局やり方は普通の定型の子に教えるようなやり方でそれでできなければ活動できないらしく、罰に与えてるだけのように感じてしまいます。- 10月18日
ひよこ
やはりそう感じますよね、、、💦
毎回こんな内容ばかりなのでなんだかなーと思ってました。