![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンモス園の運動会で、場所取りについては、他の人のレジャーシートの間に座るのは適切か、アリかどうかについて悩んでいます。また、人数制限が緩和されたため、混雑を避けるための入場方法についても疑問を持っています。
マンモス園での運動会で
レジャーシートを敷いて場所とりしたとき、
横の人のレジャーシートとは
少し間空いてると思いますが、
例えばもう1番前の場所取れないってとき、
レジャーシートいらないから
1番前の横の人との間空いてるところに座る
ってのはアリですか?ナシですか?
今年から人数制限緩和されて
園児400名で両祖父母も来ていいので
すごい人数になります。
入口が混雑しないようにと
親が番号のくじを引きに行き、
その番号順に入って場所取っていくみたいなんですが、
コロナ前、もう場所取れなくて立ち見してた人が
自分の子供の出番になったら
シートの間を歩いて1番前に行き
そこで見ていたらしいです。
私的にはそれってどうなのかなって思ったんですが
アリなことなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやあり得ないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私的にはありです。我が子の出番になったら、前にいる方にお願いして入れてもらう…が我が子の保育園のルールになってます。お互い譲り合って出番の時は前まで行かせてもらうようにしてますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そういうルールなんですね😊
子供の幼稚園ではそういう明確?なルールはないんですが、
そういう方もいらっしゃると
頭に入れておきます!
ちなみにレジャーシート敷いて場所取ってる
2列目や3列目の方は
見えなくなる可能性ありますが、
そこまでは気にならないですかね?- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
見えると思いますが、ビデオ撮影はやはり遠目の撮影になっちゃうかもです。
そういう時もありましたが、お願いしたら入れてもらえたり、動画を送ってくれたりと、なんだかみんなで仲良くなる運動会な感じでした。素敵な運動会になりますように✨- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 10月20日
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
我が子の小学校の話になりますが、で席の一番前に【優先ゾーン】が設けてあります。
我が子が出番のときは一番前に設置されてる【優先ゾーン】に移動し、屈んで見ることは出来ます。出番が終わったら後方や元の席に戻ります。(学年ごとに色シールを腕や胸に貼ります)
下の子の保育園は撮影場所が決められてるので、投稿の内容と同じように先に席を確保していた保護者に許可得ずに前方に行って見るのはナシですね。。
-
はじめてのママリ🔰
そうやって優先ゾーンを
設けてくれてるのが
1番いいですよね!
子供の幼稚園では
撮影場所もなく、
レジャーシートで自分達で場所を取るんですが
番号順に入って3列目にレジャーシート敷けても
子供の出番のときに立ち見してた人が
前の場所まで行かれて
私たちが見えなくなる可能性もあるよな…
ってモヤモヤしてしまって😭💦- 10月18日
-
ひまわりママ
優先ゾーンがあるので、小学校の保護者は大半は朝早くに席確保とかはせずに運動会開始時間を合わせて来られます😂優先ゾーンは学年シールを付けてる保護者1名しか入れないはずが、ルールを破って夫婦や祖父母まで入って撮影する非常識な保護者もたまにいらっしゃいました😥
保育園では撮影場所が決められており、我が子の出番のときしか入れません(こちらも組ごとに色シールが配られます。)
子供の出番のときに立ち見してた人が前方にズカズカと入られたら、私なら「見えません!!💢後ろに戻ってください!私たちは我が子たちの姿をみれるように朝早くに席を確保してるので!」と言いますね‥- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そこまでしっかりされてると
ほんといいですよね🥹
羨ましいです。
でもそれでもルール破られる方もいらっしゃるんですね😅💦
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️✨
主人ももしほんとにそういう人いたら
絶対に声かけちゃう!って言ってます…
それはありえないって思ってる私ですが
言える度胸は無く、トラブルになって
幼稚園に迷惑かけるのもなあ…
って主人止めるかモヤモヤしてます💦
なんかそういう人って声かけても
じゃぁ自分達もレジャーシートで場所とらず、
子供の出番になったら前に行けばいいじゃん
とか言いいそうな感じしてます😅- 10月18日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
自分の子供の出番の時だけ前に出てそれ終わって戻るなら良いかな?と思います。
私なら同じ親として近くで頑張り見たいと思うのでアリ派です!
こちらの邪魔になってるならえー。って思うかもですが…
でも私が見てきた所では優先ゾーンや前席は譲り合ったりして見る所しかなかったので
考え方がこうなのかもしれませんね。
わざわざ前席取ろうと朝早くから並んでる人にとっては不愉快ですね…
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
いろんな考えの方がいるのは
もちろんなので参考になります。
朝早くから並ぶと
近隣の迷惑になるので
それを禁止するために
事前にくじを引いて、
その番号順に入れることになってます。
なのでくじ運次第ってのもあるんですが、
若い番号だと1番前取れるって感じで…
3列目になったときに
それで前に来られて見られなかったら
モヤモヤしそうで😭💦
優先ゾーンは無く、
番号順に入ってあとは譲り合って
場所取ってレジャーシート敷いて
観覧してくださいって園なので😭- 10月18日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅
私もナシ派なので
びっくりしちゃいました💦
はじめてのママリ🔰
こどもの出番の時は
譲り合いでと言う注意喚起あればですがそれなら
は?って思います😅
はじめてのママリ🔰
去年までは立ち見のみだったので
子供の出番終わったら
入れ替わるなどして譲り合って下さい
って注意喚起ありましたが、
今年は
多くの方が座れるように
レジャーシートの大きさは
必要最小限で、
譲り合ってシート敷いて下さい
って注意喚起でした😂