※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
お仕事

フルタイム勤務中にインテリアプランナー資格を取得したいが、時間がない。夜中まで勉強するか迷っている。どうすればいいか。

【フルタイム勤務での資格取得について】

フルタイム勤務での資格取得について

現在、9〜17時で平日働いています。
来年の秋〜冬くらいに、もともと目指していた業界に転職したく、インテリアプランナーの資格を取りたいと思っています。申込時期に再度考えますが、インテリアコーディネーターの資格もとろうと思っています。

もともと建築・インテリアの専門学校を卒業していたのと、現在不動産会社(建築士在住)に勤めているので、少し知識はあります。

今は、仕事中に誰もいないときに勉強していて、あとは家に帰ってから少しだけやっていますが、細切れに勉強なので、合格できる気がしません…

普段のタイムスケジュールをお伝えします↓
4:50 起床→シャワー
6:00 娘起床・旦那が娘の朝ごはん用意、食べさせる→私は自分のご飯を食べながら化粧・身支度
7:25 みんなで出発→保育園送り
8:30頃 会社到着
17:00 退勤
18:00 保育園お迎え(通勤に1時間かかる為この時間です)
〜夜ご飯・お風呂(旦那と娘で入ってます、私はこの間に夜ご飯を準備or食器の片付け)・2日に1回洗濯
20:00頃 旦那が娘を寝かしつけ(私は家事をしたり、顔を洗ったり)
22:00頃 就寝

やる気を出したここ数日は、食器洗いだけ旦那に任せ、その間に勉強をしています。30分できれば良い方です。
このスケジュールだと、夜中まで起きて勉強になりますかね…次の日起きれる自信がないですが…💦

みなさんならどうしますか…?
ちなみに移動時間に参考書を読んだりしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は福祉関係の仕事をフルタイムでしていますが、今年の2月に国家資格を取りました。
とんでもなく広い範囲で、法律がとにかく覚えるのが大変だったのですが、なんとかとることができました。
子供が寝た後、週に2回は10じ〜2じまで勉強しました。
試験前1ヶ月は仕事も有給を取り、送迎は夫、完全に試験勉強モードで1日10時間は勉強してました。もう、泣きながら必死にやってました😓

  • りょく

    りょく

    送るのは旦那もできるのですが、お迎えがどうしても退勤時間の関係で私になってしまうんですよね💦
    有休もほぼ残っておらず…

    ちなみに2時までやって、朝は何時に起きてたんですか…?
    3時間弱の睡眠で仕事をこなす自信がなく…(事務職なのでお金の計算などもあり💦)

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギリギリまで寝て6じに起きてました。朝は私が早く家を出るので、夫にお任せして自分の支度だけして出て行きました。協力してもらえないとやっぱり厳しかったと思います。

    • 10月18日
  • りょく

    りょく

    お答えいただきありがとうございます😢
    やっぱり、家族の協力が必要ですね💦
    失礼ですが、お子様は10歳のお子様のみですか…?やっぱり、自分で準備できるようになるっていうのも大きいでしょうか…

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人います。10、8、5です。自分でやらないですよー😭

    • 10月18日
  • りょく

    りょく

    3人もいて!すごいです😭
    できる!と言い聞かせて、なんとか頑張ってみようと思います🔥

    • 10月18日