
コメント

はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです!
キャリーで行きましたが、いちいち広げるの面倒だし病室狭すぎてめちゃくちゃ後悔しました😭
付き添いの方や陣痛タクシーなら運転手さん、院内に入れば助産師さんも運ぶの手伝ってくれると思うので、退院のとき付き添いが居ないとかでなければボストンの方がいいと思います🙆♀️

ママリ
入院する時看護師さんが部屋まで運んでくれ、キャリー置く場所?みたいなとこに置いてくれたので特に産後も問題なく過ごせました✨
産後でも力はありました☺️
赤ちゃん抱っこする力もあるので✨😊
-
ままま。
参考になります✨️
キャリー置く場所があるのは安心ですね🥰
自信なかったので産後も力あるとの事で少し安心です🤣!- 10月18日

ぴっぴ
私は1人目の時はキャリー、2人目の時は大きなバックに荷物詰めて行きました!
入院した部屋がツインルームだったのでキャリーはベッドに広げっぱなしにしてました。
2人目の時は荷物を取捨選択して必要最小限で行ったので大きめのバックで全然足りました。
産後辛いのはお股とお腹とおっぱいなので、キャリーを持つ腕の力は大丈夫かとおもいますが、しんどいはしんどいと思います🤔
私は入院するときも退院する時も旦那が付き添ってくれたので、荷物は全て持ってもらいました。
なので移動が楽かどうかより、入院中に荷物が取り出しやすく整理しやすい方で選ばれると、入院中のストレスが少なくなるかなと思います♡
-
ままま。
とても参考になります🙇🏻♀️
持ち上げたりは大丈夫そうだなと他の方からもコメントいただいで思ったのですが、
私も荷物の出し入れ気になってたので、ボストンが合ってるかなと思えました☺️✨️
先輩ママさんのご意見がとても頼もしいです✨️- 10月18日

🌼
キャリーで行きました!
看護師さんが持っていってくれたのと。個室だったので広げられました!
大きなボストンも持たなきゃなので、重さには変わりないかと🤔
-
ままま。
回答ありがとうございます!
持ち上げは他の方からもコメントいただいて問題なさそうだなと分かりました✨️
荷物の出し入れで決めようと思います😊- 10月18日

三児のママ
私もよく見かけてましたが、
全然普通の大きいカバンで十分です😂
-
ままま。
回答ありがとうございます✨️
持っていくものとかにもよるのかなぁと思ってますが、皆さんのご意見聞いてキャリーの出し入れがちょっと億劫かなと思いました💭
荷物の出し入れで決めようと思います✨️- 10月18日

みー
1人目ボストン
2人目キャリー
で行きました!
私は圧倒的にキャリーの方が楽でした😳
部屋まで助産師さんが運んでくれるので重たいボストンが申し訳なかったのと、退院する時赤ちゃん抱っこしてるのでキャリーの方が病院出るまでは楽でした!
-
ままま。
参考になります🍀*゜
他の方も付き添いがいるならボストンでもーと言ってたので、きっとそういう事ですね🤔- 10月18日

えるさちゃん🍊
確かに本当ですね!
うちはどデカいボストンバックで行きましたがキャリーだと床に広げる感じになりますよね😂
-
ままま。
回答ありがとうございます!
ベットには流石に汚くて常識的にナシだろうし、広いスペースも無かったら床ですよね💦
立ったり屈んだり頻繁にできるのかな?って心配で😩!
わたしも皆さんの意見いただいて、ボストンの方が合ってるかなと思いました✨️- 10月18日

退会ユーザー
私が行ってる産院は
階段しかない古い病院なので
キャリーの選択肢ありませんでした😂
個室ですがお部屋も広げるスペースなかったのでバック一択でした😅
-
ままま。
それはキャリーだと詰みますよね💦
私のお世話になってる産院にもスペースが無さそうなので、安定のボストンにしようと思います😊- 10月18日

ママリ
1人目、キャリーで行ってめっちゃ後悔しました😂
会陰切開したので、お股が痛くて痛くて、立ったりしゃがんだりが辛すぎました🥲
ボストンバッグだとソファーやベッドにおけるので、絶対に次はボストンバッグにします😂
-
ままま。
うわ…そレは想像しただけでお股が痛いです💦大変でしたね😭
私の気持ちもボストンに固まりました🤣♥- 10月18日
ままま。
参考になります!🍀*゜
そうですよね…コロナの影響で病室見たりも出来なくて、写真で見るしかないので広さもよく分からず…ロッカー的なところだけだとキャリーで行くと詰みますよね💦