※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

【公園での感染リスクについて】皆さんならどの程度なら公園など連れて…

【公園での感染リスクについて】

皆さんならどの程度なら公園など連れて行きますか?
昨日行った公園で娘が砂場で遊んでいたのですが男の子が来て一緒に遊んでいたのですがおばあちゃんが一緒に来てて、急におばあちゃんがこの子アデノやってやっと明日から登園なんですって言ってきたんですが、金曜に発熱し、土曜にアデノと診断され、水曜から登園すると言ってきたのですがこの場合は移ってる可能性は低いですか?割と近くで遊んでたし、なんなら子供同士も近くで喋ってました。咳はしてる感じは無かったです。
そして今日というか今先ほどの話なんですが、昨日と違う公園に来たのですが年上のお姉ちゃんが近くに来て一緒に遊ぼうと言ってくれ、一緒にブランコに乗っていたのですがその子のお母さんから朝から発熱したんやけど元気やから公園来ました〜と言われ、、なんとか自然に帰ろうとしたら最後の最後でバイバイと娘と向かい合った時に咳をされ、、これも外だとしても向かい合ってたら移る可能性大ですよね、、。元気だったら熱出たりしようが連れて行くもんなんですか?
保育園など通ってたら当たり前なんですかね?
もう公園行くの怖いです、、今週の日曜七五三の写真なのに、、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そうゆうのめちゃくちゃ気になりますよね💦💦💦
というか熱あったなら来ないでほしいし笑笑
せめてそうゆう情報言わないで😣って思います😅内緒にしてればいいのに…
私も気にしちゃうから、そんなの知ったら熱出すんじゃないかとかヒヤヒヤします。しかもイベント近い時はなおさらです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!
    言われなかったら知らんままなので気にせんで良いですもんね!
    ちょっとの体調の変化で敏感になってしまいます💦

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私は連れていきません😢
その時は元気でもぶり返す可能性も
ありますし、、、
ましてや他の子と遊ばせるなんて😭

ただいろんな親がいていろんな子が
いるので知らない子と遊ぶ上で
仕方ないことかもしれませんね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないのは仕方ないと思いますが、さらっと普通に言ってくることにびっくりしました(笑)
    言ってなんて言えば良いんやろみたいな💦
    もう一組も遊びに来てて、新生児のお子さんがいると言ってたので移らないか心配です。

    • 10月18日
mizu

どちらの状況でも、私が親なら公園には連れて行かないです💦
特に朝に熱があった場合は公園は絶対行かないですね…

つい最近うちの子もアデノになりましたが、解熱して2日間は他のお子さんなどと関わる場所には連れて行かないようにと言われました。
ので、保育園に行く前日は公園や室内の遊び場には行かず、簡単なお散歩に留めました。
(本当は家にいた方が良いんでしょうが、ずっと引きこもりだったので、それでいきなり次の日から保育園は体力的にきつい気がしてリハビリとして散歩しました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がその立場でも絶対行かないですが、元気なのに家にいるのがしんどいのも分かります。
    そうなんですか!まさしく解熱してから二日目って言ってました、、
    って事は解熱してから二日目も移る可能性があるってことですよね😭

    • 10月18日
なつみかん

それ考えたらどこも行けないと思います。
保育園は発熱しても解熱剤飲ませて登園している子もいますし‥
私だったら解熱してるならわざわざ話しませんが誰もいない時間帯にこっそり連れて行くかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に行けないです、、。
    せめてそのような配慮はして欲しいですよね。
    解熱してたのかは不明ですが、

    • 10月19日