
育児本の必要性や他の情報源について知りたい。周りの支えがない中、何を頼りに育児しているか教えてほしい。
生後2か月、初めての育児です。
毎日授乳のことで精一杯、それどころか授乳もままならずに、ただただ時間だけが過ぎていく毎日です。
授乳以外での赤ちゃんとのかかわり、表情や顔色、様子の変化もしっかり見ていないし、赤ちゃんとの時間を大切にしていない、私が母親で良いのか、と考えてしまいます。
まわりにあてにできる人がいないのに、育児本も読んでいません。ネットで検索しているというわけでもないです。
育児本は不要という話も聞きますが、実際はどうなんでしょうか?何も情報がないままはさすがに危険ですか?
みなさん、何を頼りに育児をされているのでしょうか?
育児本に関するご意見や、おすすめの育児本があればぜひ教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
全然育児本読んでないです😂
私はネットで調べたり、それこそママリの先輩お母さまの知恵をお借りしたりしてますよ🤗
私個人の意見ですが育児本には理想論が書いてあり、実際自分の子供にどれだけ適用できるか分からないと思ってます💦

ママリ
育児本読んだことないです!
気になることはママリで聞いたり、ネットで都度調べます✨️
赤ちゃんの時期ってほんとにすぐ過ぎてしまうので、写真と動画をたくさん撮っておくことをおすすめします!
私は3人目の育休中ですが、上の子の時のこの時期ってどんなだったっけー?って写真見返すことも多いです🙃なかなか余裕なく過ぎてしまうので顔の変化とかも写真で見返せるしオススメですよー✨️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ママリをフル活用されているのですね!
写真と動画ですね💡
目を開けている顔ばかり撮っていましたが、いろいろな表情を撮った方がいいですよね!(体調が悪そうなときも含めて?)
これからたくさん撮るようにします!- 10月18日

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
育児本読んだことも買ったこともないです!
全部自己流です😂😂
わからないことは携帯で調べたりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今はネットで何でも調べられますもんね😅
4人を自分の力で育てられていて素晴らしすぎます👏✨- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育児本と書きましたが、例えば月齢ごとの変化や月齢ごとに見られること等が書かれているような成長過程に関する本も読まれてないですか??
そういうものも読んでいなくて…
病気に関する本はあると良いというご意見はお聞きするのですが…
はじめてのママリ🔰
成長過程に関する本も読んでません💦
強いて言えば離乳食用の本は買わないとなって考えているくらいです😣
確かに病気に関する本はあっても良さげですね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうでしたか💡
みなさん本に頼っていないんですね!👀たしかに離乳食はあった方がいいですね!
要る要らないの判断が難しいです🤔