
コメント

あき
夫婦だけよりうちはすこーし増えたかなぁ。
洗濯物も地味に増えるし、完ミだと結構お金かかります。
何気に粉ミルクって高いです。

あーか
増える一方です!!
光熱費も増すし、オムツ代、ミルク代、洋服代や医療費…
年齢が上がってくると離乳食代とかも入ってこますからね。。
-
こにこね
なるほどですね。全く想像つかないのですが、オムツミルク洋服離乳食って、全て合わせて月何万くらい増えるものなんでしょう??4万くらい…ですかね??
- 2月24日
-
あーか
オムツミルク洋服代で1万
離乳食は3回食の今で2人の時と比べて5000ちょい
光熱費も今の時期はお風呂や暖房などガンガン使っちゃうので4000〜5000
医療費で予防接種とか高い月は1万
赤ちゃんの保険や学資などの貯金で2万
とりあえずこれくらいが増えて、あとは日用品とかも増えてるので細々ともう少しかかってると思います!- 2月24日
-
こにこね
そんな感じなんですね。具体的なお話ありがとうございます!
- 2月24日

あちゃん
うちは出産前+25000円くらいはかかってます。
赤ちゃんの貯金、オムツなどの日用品、すぐサイズアウトするので洋服代など...
なので支出は完全に増えました💦
もっと安く済ませられるかもしれないですが今のところはこれで満足しちゃってます。
うちは学資保険入ってないですが入るとそれもお金がかかりますよね(>_<)
赤ちゃんにかかるお金はかなり多めにシュミレーションした方がいいと思いますよ(^^)
-
こにこね
具体的にありがとうございます。洋服、確かにこの前に買いにいってびっくりしました。けっこー高い(ToT)
- 2月24日
-
あちゃん
服は地味にかかりますよー💦
こだわると尚更やばいです😫
ちなみにうちは混合なのでミルク代も含まれてます!
25000円くらいだと思ってますがもっとかかってるかも?💦
イベント(お宮参りやお食い初めなど)もお金がかかりますよねー( ´•ω•` )
人がひとり増えるって大変です😲- 2月24日
-
こにこね
イベントごとも大人なら電車でいけるけど子連れだと面倒だしカーシェアリングして…とかになったらかかりそうですね!ありがとうございます!
- 2月24日

あんず10944
日用品は増えるかもしれないですね。
洗剤とかおむつとか‥。

スーさんスーさん
うちも5月生まれでした😃
いつもシャワーだったので、湯船をため始め、寒いときは暖房をつけ、全体の光熱費が約5000円アップ。
完全母乳に出来ず、ミルク代/ 3000
オムツ代/4000(どちらも月齢で変動)
子供の服や小物、離乳食…
ただ、生まれてから自分の欲しいものがなくなり、服も買わず、外食も減ったのでトントンになりました☺
-
こにこね
なるほどですね!確かに高い服とか買ってもよだれとかついちゃうし自分の洋服代とかはかからなくなると聞きました(ToT)ありがとうございます!
- 2月24日

ゆあこ
毎月の日用品書消耗品食費は
+1万でなんとかやってますね!
4万が5万です🙄
育休で家の中にいる時間がかなり増えたので
エアコンなどで電気代が増えました💧
-
こにこね
おお、かなり少ないですね!何か節約のコツなどあるんでしょうか??
- 2月24日
-
ゆあこ
母乳寄りの混合なので、ミルクも買いますが1月1箱とかだし
オムツも三袋くらいだし
おしりふきは未だに貰ったりするしで、、、
もちろん日用品などは+1万ですが
光熱費は+5000円くらい増えましたよ!
子供の服やおもちゃなどは私のお小遣いをあててます😌- 2月24日

退会ユーザー
毎月で考えると、新生児〜6ヶ月頃まではオムツはひと月3袋ほど、それ以降は1〜2袋。うちは今となってはひと月1.5袋くらいです。だいたい1袋1000〜1500円。
ミルクの場合はミルク代もかかりますが私は完母なのでよく分かりません。
光熱費は寒い・暑い時期は冷暖房をフル回転させますので+3000円は見積もってもいいかもです。ですがよほど古い機種でない限りさほど変わりません。外に出るようになれば更に変わらなくなります。水道代も毎日お風呂に入るようになるので+2000円ないくらいかも?
貯金もしたいところですが毎月一定額を落とされてはキツい月が出てくるので、私は今のところ1歳から個人貯金してます。娘の通帳に月10000円。
あとはベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ、服、布団(うちはベビーベッドで一人眠ることが無かったので今思えばそんなに必要なかったです)等ですかね?その都度増えます。
-
こにこね
なるほどなるほど…_φ(・_・
ベビーカーまだ買ってないですが高くて怖いです(ToT)ありがとうございます!- 2月24日

べりー
地味に増えますね(^^;;
子供が生まれてから、ダンナからもらう生活費を二万増やしてもらいましたが、全然足りません(>_<)結局オーバー分は私が出してる感じです。
-
こにこね
ありがとうございます。
だとすると3〜4万増えているようなイメージですかね…参考になりました!- 2月25日

♡ゆうちゃん♡
ミルクは1週間に1缶ペースでなくなります。
物にもよりますが、私が使ってるミルクは定価2500円くらいですので、月1万ぐらい
オムツは月5000円弱
お尻拭きは4〜6ヶ月ぐらいに1箱、1000円ぐらい
光熱費は冬になって1万弱あがりました(´;Д;`)
暖房、ガス、電気だいぶ使ってます💦
-
こにこね
他の方もおっしゃってますがミルクはけっこー高いですね(ToT)ありがとうございます!
- 2月25日
こにこね
なるほど、ミルクですか…!
ちなみに失礼かもしれませんが増えた金額はいかほどでしょうか??(-᷅_-᷄๑)
あき
生後今3ヶ月の子どもがいますが、だいたい月3万くらい増えました。
主な内訳はうちはほぼ完ミなので、ミルク、おむつ、おしりふき、光熱費の増加などです。
ですが子どもが生まれると行事事も結構増えるので意外な出費が増えます(´・ω・`)
こにこね
ふむふむ_φ(・_・そうか、行事にもお金使いますよね…。具体的なお話ありがとうございます!すごく参考になりました
あき
ちなみに先日、100日祝いの写真を撮りに写真館に行きましたが、それだけで5万円とんでいきました(笑)
出産頑張ってください(ノ´∀`*)