![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の態度がひどくなり、4歳の壁なのか愛着障害なのか悩んでいます。どう接すればいいかアドバイスをお願いします。
【4歳の壁について、息子の態度がひどくなっていることが心配です】
4歳の壁なのか、愛着障害なのか。
アドバイスお願いします🙇♀️
2週間ほど前から、息子の態度がひどいです。
元々2歳くらいから癇癪がすごいんですが
最近は気に入らないことがあると暴言、軽い暴力、物を投げる、延々と泣き叫び続ける。
あとは、無理難題を押し付けてくる。
トイレでおしっこさせても普通にする時もあるがわざと地面に溢れるようにしたり、机に落ちたたくさんのパン屑をわざと床に全部落としたりします。
そもそもトイレも、お風呂もはみがきも着替えも、やりたくない!から始まり、するまでご機嫌取りして疲れてきました。
元々私の性格も短期なんですが、今は頑張って頑張ってグッと堪えてるのでこっちの心が壊れそうです。
早く幼稚園に行ってくれと思うし、延長届だして17時まで預かってもらったりしてます。
発達相談に行った方がいいのか、4歳の壁なのか。。
息子にどう接するのがいいのか分からなくなってきました。
- y(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいこ
同居家族に怒ると物を投げたり、叩いたりする人はいないんですよね?家の中や園などで自己肯定感を下げるのが趣味みたいなかわった人もいないのであれば、一度相談されたほうがいいきもします。
園での様子を期限が悪い時などどうしてるかなど具体的に聞くのもいいとおもいます。
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
「反抗期」の対応をしてみるのはどうでしょうか?もう小さな大人扱いして、手や口を出し過ぎないようにするとか🤔
やりたくない!には、やりたくないならやらなくてもいいけど、不利益も受けるよ?って説明をしています。着替えとかお風呂とか影響の少ないものからしないでみるのを経験させてもいいかもしれません。トイレや床を汚したら掃除までしてもらいましょう。
ちょっと見守る、できたら褒める、くらいの対応がいいのかも?って思いました。違ったらすみません。
-
y
一応、手や口はあまり出さないようにはしてるんですが変わらずです😭
掃除までしてもらったりとかは良さそうなんですが、
現実は、しない!って喚きだすか、次はその掃除するもので遊び出してめちゃくちゃしたりします💦- 10月18日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
私も今同じことで悩んでいて回答にならないのですがコメントします。
今なんて布団をずっと殴ってて壁を叩いたり、きゃーと叫んだりしてやっと寝ました。
今ですら軽く恐怖を感じるくらいなので、今後(本格的な反抗期)が怖いです。
うちはトイレは行くんですが、お風呂や歯磨き、着替えも素直にやるのは稀です。
それが普通の4歳なのかな〜と思っていて、外で周りのお母さん方はこら!って怒ったりしてないな、、私が短気なのかなって思ってたんですが、療育にいった方がいいんですね。
勉強になりました。回答じゃなくてすみません。
ありがとうございました。
お互いがんばりましょう!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんがえりじゃないですかね💦
息子も下の子がそれくらいのときひどかったです。
ありきたりですが、とにかく抱きしめる、赤ちゃんよりあなたが大切、本当はあなたとずっと遊んだりしていたいんだよとかめちゃめちゃ甘やかして、よくいう上の子優先したら改善しました。
ママをひとりじめできる時間とかありますか?
息子は当時「いままでペットみたいだった下の子が人間に近づいてきて嫉妬してるけど、嫉妬がわからないからとりあえずママの気を引きたい」って感じに見えました。
だとしたら、本人も複雑な感情と戦っているのかもしれません😢
y
私が、下の子妊娠中に情緒不安定になり片付けない息子のおもちゃを壁に投げたりしていました。
園での様子はとても良い子で楽しくやってるみたいです💦
まいこ
であれば、親子で療育センターなどにご相談されても良いと思いますよ。
親子二人とも時間かけてみてくれます。
親のメンタル不調で変わる子もいますので、二人まとめて相談した方が良いかと。
y
親子で療育センター受けれたりもするんですね!ありがとうございます🙇♀️
息子の態度に心が疲れてしまって、いない時が嬉しいっておかしいですよね。