※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーで頼れる親族がいない方の仕事について相談です。看護師をしていますが、残業があり家庭でも勉強が必要で、転職を考えています。助言をお願いします。

シングルマザーで頼れる親族がいない方、どのような仕事をされていますか??

私は看護師をしていますが日勤だけで働くにしても残業があり、家ではキャリアアップのための勉強もしなければなりません。

看護師という仕事を絶対に続けたいと思う理由もないので転職を考えています。助言よろしくお願いします。

コメント

ままりん💎💙

お疲れ様です。
私もシングルマザーで実家は1時間の距離にありまして、みんな仕事してて、簡単に頼れません。

今私も病院で看護助手してます。
全然違う職種に行こうとか思われてるんですか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎に住んでおり、看護師だけで絞って探すと選択肢が限られるんです💦
    看護師という仕事に嫌気も指してるので他の職種も探してみようかと🤔

    • 10月24日
リラックマ

看護師です。
子どものことを考えると働き方悩みますよね。
私は託児所つきの病院見つけて再就職しました。3歳以上なら夜勤の時も預けられるとか。(今は日勤のみ)

看護師なら治験コーディネーターとか?夕診なしのクリニックとか?大学や専門学校の講師とか?🤔

看護師とかけ離れて何かの在宅ワークとかでしょうか。
いい仕事が見つかるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今託児所つきの病院で働いているんですが、子供が小学校に上がったら夜間見てもらえず、しかし夜勤免除もできず、、といった感じなので退職を考えていて😅
    在宅勤務なら融通ききそうです!
    ありがとうございます

    • 10月24日
♡♡

事務の仕事しています!  

ほむら

訪問看護してます。
オンコール免除してもらうためにパートですが、時給2500円なので結構いいです。
急な休みも大丈夫だし、残業はほぼなし。あっても家でもできるので9〜17時で帰れます。
うちは直行直帰もOKなので、遅めに行ったり、早めに帰れることもあります。
訪看は幅広く学べるし、これからも増えてくる業界なので、今後のキャリアを考えてもいいと思います。
子どもが1人でお留守番とかできるようになったら、また私も働き方を考えようかな、と子どもが小さいうちは、今の訪看で働くつもりです。