※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの子の放課後デイサービスについて悩んでいます。息子が通うデイサービスについて、他の子どもたちの発達状況が遅れていることに不安を感じています。週一で利用したいが、現実と理想が違うと感じています。同じような経験をした方がいらっしゃいますか?

【発達グレーの子の放課後デイサービスについて悩んでいます】

放課後等デイサービスのレベルについて。

小学生、診断がつかない程度の発達障害、発達グレー、通常級、普通級に通わせてるお子さんをお持ちの方。
似たようなお子さんがいらっしゃる方のみの回答お願いします。
知的障害やはっきり診断のついてるお子さんではなく、あくまで発達グレーのお子さんについて。
気分を悪くさせてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

発達グレー、ウィスク検査でIQ90の息子がいます。
診断はつかないだろうと色々な方から言われ、病院は受診してません。
普通級でなんとか頑張っています。

今回の質問、相談は、放課後等デイサービスについてですが、何箇所か見学に行ったのですが、息子より発達に関してかなり遅れている子が多く、通わせることによりプラスにならないのでは?と悩んでいます。
例えばすごく手が出てしまう子や会話が成立しない子、鼻くそなどをテーブルにつけて遊んでいる子などを見てしまった時にこの中にいて息子は困惑しないかなと、、、

通わせるとしたら週一、私の病院の時に利用したいのですが、似たように感じた方はいらっしゃいませんか?
SSTなどプラスになることが沢山あると思い見学に行ったのに、一軒家のなかで預かりのような形で理想と現実が違いすぎて、、

コメント

ままり

上の子がグレーです!幼稚園の練習として一年(とはいえほぼいけてないですが)療育園に通い、そこに放課後デイも併設でありました!
同じく一軒家です👍
お子さんが普通ではない子を見て恐怖を感じやすかったり、不安に思うかもなぁと思ったのであれば利用せず普通の学童などの手段はどうかな?と思いました😊利用条件的に難しいのであればすいません💦
私は学校にある学童の説明会に一応行きました!いつか仕事復帰するだろうというのと、1人で留守番をさせるのは不安しかないので😂

療育園は必要ないと思うと通い始めて早いうちに言われたのと、ママさんのおっしゃるように明らかに我が子より遅れていて危ないことをする子もいましたし、我が子が怖い思いをするかもしれないなって場面もあったりしたので、週一だけだから!と割り切るのも1つなのと、最悪はもう学校に行っている日中に病院の予約を絶対に入れてもらうなどの措置で回数最低限で済むように工夫などもありかなぁと思います!