
コメント

chan
ホントに地元に帰りたくなりますよね。
こんなこと書いちゃダメかもですが、旦那が死んだら…とかよく考えちゃいます。
旦那は地元で変わらぬ生活、田舎から出たことない親族はよそから来た人の気持ちをわかろうともしない…いいことなし(>_<)
無理ない程度に頑張りましょう!子どもは自分の味方についてほしいですよね^ ^

あや
離婚はしませんが考えることはしょっちゅうです。
なぜ、地元の人と結婚しなかったんだろう…。あの時なぜ気付かなかったんだろう…と考えてしまいます。
-
チョコちゃん
離婚はしよーとは思わないですよね💦
でも毎日帰りたいと思ってしまいます😭
ほんと地元の良さに気付きますね…- 2月24日

るなるな
離婚はしてないですがよく思います。しかも旦那は出張ばかりで1年の半分以上いないのになんでここに?って。
地元はかなり遠方で2年に1回帰れるかって感じです。
主人が帰省もよく思わず、知らない土地で育児していく大変さなど理解してくれる人じゃないから余計思うんだと思います^_^;
-
チョコちゃん
出張って辛いですね💦しかもそんなにいなかったら地元にいた方がいいって思ってしまいますね😭
知らないところで育児って本当に苦痛にしか感じません。
旦那は理解してくれてるのでまだ良いですがわかってくれなかったらノイローゼになりそうです😭😭- 2月24日

まるんちゃん
私もよく考えます。
なんで地元の人、、、せめて県内の人と結婚しなかったんだろう。
遠いので帰れるのは年に1回。
兄は都会に出ていたりと親元に誰もいないので本当に心配になります。
-
チョコちゃん
本当思います。。
旦那も同じ県内の人だったら良かったのにって😔💦
離れていると心配だし不安になりますね😨
離婚は考えてませんが実家に戻ろうか考えちゃいます😞- 2月24日
-
まるんちゃん
わかります(ToT)
今里帰り出産中で実家にいるのですが、もうこのまま産後もずっと居たいです。- 2月27日

ルルラン
実家、車で2時間で帰れる私でも思います…。知り合いという仲良しもいないし友達は皆が地元。頑張って子育て支援センターの集まりとか行ったけど逆に地元動詞で盛り上がる話されてたら余計煮つらくて行けなくなりました…。県外ともなるとすぐに帰れないし寂しいですよね。
-
チョコちゃん
支援センターなど行ったことないのでわからないですが考えただけでアウェイ感ありそうですね(ノω;`)
車が一台しかなく旦那が使うのでどこにも行けず散歩しか外に出れないのでもう息詰まってます😥- 2月25日
-
ルルラン
9ヶ月ということは、だいぶ我慢されたのではないですか?旦那さんが理解していてくれるのら本当にやばくなる前に早めに一度実家に戻られてはどうでしょうか?私も出来るならしたいですが、旦那は家事など何もしない人なので私が居なくなるのはまず許してくれませんね…
- 2月25日
-
チョコちゃん
かなり我慢してます。義理母も昼間は仕事で頼れないしほんとに1人なんです
できることなら本当に戻りたいです。
旦那もいいよとは言ってくれますがお弁当だったり家事のことを考えたら…ってなります- 2月26日
-
ルルラン
わかります。うちは快く良いよ…とは言ってもらえないですが、やはり弁当とか食事の世話(笑)とか放ったらかしにすると思うと気がひけるし出来ない…周りには自分でさせたらいいのに放ったらかしとけば〜って言われるんですが、そこまで旦那に嫌気はさしてない分できないのかな〜。
- 2月26日
-
チョコちゃん
似ている環境ですね😂
ちょっとだけ安心してしまいました💦
自分だけじゃないんだなと。
旦那のこと考えたらやはり無理ですよね
でも帰りたいの葛藤です笑- 2月26日
-
ルルラン
期間きめていくのもいいかもですね!少しでも気晴らしになれば戻ってきてから気持ちも少しはかわれるかもしれませんし!
- 2月26日
チョコちゃん
ほんとにわかります…
頼る相手が旦那とその家族だけ。
友達が誰1人いない
こんな生活耐えられなくて子供と2人だけでも実家に戻ろうかとおもっちゃってます😭
旦那もOKしてくれてます笑笑