※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐢
家族・旦那

旦那の小言?がつらいです2人目を出産し、産休育休中の為給料が入らず、…

旦那の小言?がつらいです

2人目を出産し、産休育休中の為給料が入らず、、、なので普段は財布別々なのですが、今は旦那からお金をもらって諸々支払っています。

産休に入って給料が入らなくなったので、お金がなくて保育料とか電気代とか支払えないと言ったら
旦那がまとめてお金をおろしてきて封筒に20万くらい入れて これ使っていいから と渡してくれました。

今まで自分で支払っていたのができなくなり、旦那に頼る後ろめたさもあります。

私は食費光熱費等の生活費に加えて自身の奨学金やスマホ代保育料を払っています。

現ナマで渡され、なんか後ろめたさもあって使いにくいから銀行に入れててくれた方が、、、って言ったら
せっかく用意したのになにその言い方。と逆ギレ?されました。

その後結局旦那のおろしてくれたお金を使い保育料や電気代などの支払いをしていました。必要経費ですし、無駄遣いはしてません。

この前旦那が封筒を開けてぼそっと うわ、ガッツリ使ってんじゃん。(私に聞こえないようにぼそっと言っているつもりだと思います)と言っていました。

無駄遣いで使っているわけではないのになんでそんな言われようなのか。

旦那の給料とはいえ家のお金であって。私は手当が入るまで無給ですし
そもそも、1人目の時から生活ギリかなと思ってたところで2人目妊娠でした。

これだから、旦那のお金使うの嫌になります。なんでこんな小言言われたんだろう。悲しい気持ちです。

コメント

ママリ

そもそも普段ママさんが負担してる分を、こちらから言わないと渡してくれないのが無いなーと思ってしまいます😅
誰の子供産んで産休入ってると思ってるんでしょうか?
旦那さんの根本の考え方がおかしいと思います💦

  • 🐢

    🐢

    財布別々にしていたせいですね😔
    向こうが私の出費の多さを把握していなかったんだと思います。
    産休入った時に私が支払っているものと金額をメモして共有しました。その時はこんなにかかるの?と言われました。

    共有したのにも関わらず、旦那のお金を使うと 使ってるよ、、、。の発言です。
    そう言われるのが嫌だから、私にお金渡すんじゃなくて旦那が支払ってよと言ったのですが、通じずです。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

お互いがお互いに思いやりがなかったんじゃないですか?😅
奥さんも旦那さんに、ありがとうの気持ちが伝わりにくい受け取り方なのかなと文面では思いました🙇
現ナマでも振込でも、ありがとうー😊くらいで抑えた方がすぐに降ろしてくれた旦那さんも小言言わずに済んだかもしれません😂
旦那さんも、おろしてきたのに言い返されたのが嫌だったんでしょうね😂
出産したお母さんもすごいし、家計を支えるお父さんもすごいと思います!どっちが、とか当たり前とか、ないと思いますよ🫨

  • 🐢

    🐢

    コメントありがとうございます。

    ありがとう。でも口座にいれてくれるほうが使いやすいかも。と一応お礼は伝えたんですけどね🥹

    • 10月18日
も🐰

そろそろ私も同じ状況になりそうなので、ついコメントしちゃいました💦😭
そんなこと言われたら
じゃあ全部てめぇでやれよってキレます。こっちが働いて成り立ってたのがよくわかった?って‪🤣‪𐤔‬

今この投稿見せてお前はこんなこと言うなよ?って圧かけました←

  • 🐢

    🐢

    コメントありがとうございます。
    ほんと2人で働いてようやく余裕ある生活だったんだよっていうのを気づいてほしいですね。

    圧、大事です笑

    • 10月18日