※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヵ月からの離乳食スケジュールについて相談です。遅く始めた場合の帳尻合わせ方法を知りたいです。9ヵ月から3回食にするのが一般的です。

離乳食のスケジュールについて。

もうすぐ5ヵ月。はじめての離乳食です。離乳食の本を買ってイメージを膨らませているところです。本では5ヶ月の1週目から始めるカレンダーが載っていました。5日間は10倍粥、その後5日間は野菜を一種追加▪▪▪という感じです。始めるタイミングは人それぞれかと思いますが(ベテランママは6ヵ月に入ってから始める人もいるそうです。)少なくても9ヶ月からは3回食に、と聞きます。遅く始めたら何処で帳尻を合わせればいいのでしょうか?

コメント

ママリ

うちは6ヶ月半から始めました!特にスケジュールに合わせなくて良いと思います☺️
食べてる様子(食べが悪いor良い等)をママが見てると「そろそろ2回食かな」とか「まだかな」とか分かると思います☺️
9ヶ月に3回食にしなきゃいけない訳じゃないし、、、ママの判断で全然オッケーです😌👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんですか、9ヶ月で3回食でなくてもいいんですね👀
    進めていったらわかるもんなんですね。

    • 10月17日
ママリ

勉強されていて凄い偉いです!

帳尻というよりホントにお子さんに合わせてって感じになると思います。
教科書通りに進めばよいのですが、たいてい手こずると思います笑 時期的に2回食、みじん切り、3回食、手づかみ食べにしなきゃ、ではなく「そういえば最近いい調子かもな」と感じたらステップアップでよいのかなと思います。いつ始めるとかは関係ないかと!

友達の子はほんと何でも食べてくれるので、完璧に本に沿ってるらしいですがそれが類稀な例だと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進めていくうちにわかるもんなんですね。赤ちゃんによって様々ですよね😅 はじめ時も赤ちゃんと自分のペースでやってみますね☺️

    • 10月17日
なーちゃん

あくまでも目安なので、お子さんの進み具合で考えていけばいいですよ☺️
よく食べる子もいれば、なかなか食べない子もいるので、お子さんの食べる量や食べれるものに合わせて進めれば大丈夫です!
本の通りに進まなくても全然問題ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本通りじゃなくていい、それならよかったです。ほんと離乳食道の世界で😅

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月から始めました🥹
そして本通りにカレンダー通りに進めて行きました。(笑)
私の本の場合は
1週間分のレシピが二つあって、1.3週をAのレシピ、2.4週をBのレシピで1週間分作り置きしてやる感じだったんですが、4ヶ月目、5ヶ月目のレシピをABを1週分ずつにして1ヶ月分短縮して帳尻合わせました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月遅れではじめてもそうやって途中で合わせることもできるんですね。はじめ時もいつにしようか考え中です🌀

    • 10月17日
 まめ

よだれすごいなー、
ご飯食べてる時みつめてくるなー、興味出てきたかなー?
なタイミングで始めました!(6ヶ月近かったと思います)
本に書いてあるのは例なので、その子に合わせてでいいと思います🤍
1ヶ月くらい経って慣れてきたら二回食、食べられる量増えてきて三回食にしました。タイミングや食事のことで迷ったら、保健センターの栄養士さんに相談しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。はじめてみてその時のタイミングで進めていきたいと思います☺️!

    • 10月18日