コメント
はじめてのママリ🔰
少なくとも親権のある方は受け取れるはずですよ!
はじめてのママリ🔰
少なくとも親権のある方は受け取れるはずですよ!
「住まい」に関する質問
ミサワホームの蔵と高天井に憧れていましたが、55坪ほどの土地もなかなかして総額がすごいことになりそうだなと思い、諦めて中堅ハウスメーカーで2年前に建てました。 それでも土地を含めると結構な値段で…なんとか頑張っ…
1歳0ヶ月の息子についてです。 現在、賃貸に住んでおり、テレビとサークルの距離がなかなか離せません💦 なので、朝の少しの時間と夕方の家事をする1時間弱くらいEテレをつけているのですが、至近距離で見せてしまってい…
質問させてください 来年あたりに一軒家を建てる予定なのですが 銀行ローンに通るか分からない状態でハウスメーカーに行って話してもいいのでしょうか? 間取りとかどんな家にしたいか話した後にローンが組めませんでし…
住まい人気の質問ランキング
ま
主人の方は受け取れなくなりますかね?💦
はじめてのママリ🔰
簡単に調べた限りですが。厚労省の定めるガイドラインには、同居要件はないそうです。ただ、会社として同居要件を定めているところもあるので離婚したらご主人の会社から育休ストップがかけられるかもしれませんね。育児の実態がないことをつっこまれたら不正受給になる可能性もあります。離婚しても育休中は同居で協力して育児する、とかじゃないならやめておいたほうがいいです。返還しなければならなくなっても困りますし。
ま
引越し先が決まるまでは同居したまま、協力して育児という形になりますが、この場合は会社確認になるのでしょうか?ハローワークに確認になりますか?
はじめてのママリ🔰
どちらか片方がだめでもダメですね😵でも優先度的にはハロワに聞いて、ハロワにもし「会社の規定で別居時の育休が認められてない場合はどうしたらいいか」を聞いたらいいと思います。
ま
調べ方が悪いのか、中々探してる答えが出てこず、困っておりました。ハロワに1度確認してみます。ありがとうございます!