
コメント

はじめてのママリ🔰
少なくとも親権のある方は受け取れるはずですよ!
はじめてのママリ🔰
少なくとも親権のある方は受け取れるはずですよ!
「住まい」に関する質問
小学校を指定学区外に変更しようかと検討しているのですが、少し心配な点もあるので率直なご意見お聞きしてみたいです🥹 A🏫(学区内) ・Googleマップで徒歩10分 ・やんちゃな雰囲気 ・ほぼ皆そのまま公立中学へ通う ・ご…
アイスマイル 30.5坪 本体価格2107万(税込) オプション(約240万)、各種申請、付帯・屋外工事、地盤改良(120万くらいは必要かも?と言われる)、特別運搬・太陽光発電システム・外構(まだ値段はでていない)等の費用がプラ…
ブレンダーって夜やったら他のお部屋に響いたりすると思いますか?💦 娘は起きないのでいいのですが、マンション(鉄筋コンクリート)に住んでいて隣や上下の方にブオーーーンと言う音が聞こえるか心配で💦(今度からお昼に作…
住まい人気の質問ランキング
ま
主人の方は受け取れなくなりますかね?💦
はじめてのママリ🔰
簡単に調べた限りですが。厚労省の定めるガイドラインには、同居要件はないそうです。ただ、会社として同居要件を定めているところもあるので離婚したらご主人の会社から育休ストップがかけられるかもしれませんね。育児の実態がないことをつっこまれたら不正受給になる可能性もあります。離婚しても育休中は同居で協力して育児する、とかじゃないならやめておいたほうがいいです。返還しなければならなくなっても困りますし。
ま
引越し先が決まるまでは同居したまま、協力して育児という形になりますが、この場合は会社確認になるのでしょうか?ハローワークに確認になりますか?
はじめてのママリ🔰
どちらか片方がだめでもダメですね😵でも優先度的にはハロワに聞いて、ハロワにもし「会社の規定で別居時の育休が認められてない場合はどうしたらいいか」を聞いたらいいと思います。
ま
調べ方が悪いのか、中々探してる答えが出てこず、困っておりました。ハロワに1度確認してみます。ありがとうございます!