
コメント

ママリさん
延長に延長を重ねて今1歳7ヶ月ですが、そんなに大変じゃないですね🥹旦那がほとんど在宅で朝イチと18時以降は一緒に育児できるからというのもありますが、低月齢時よりは今の方が手がかからないです!
ママリさん
延長に延長を重ねて今1歳7ヶ月ですが、そんなに大変じゃないですね🥹旦那がほとんど在宅で朝イチと18時以降は一緒に育児できるからというのもありますが、低月齢時よりは今の方が手がかからないです!
「保育園」に関する質問
3歳になる子どもがいます。 保育園では2歳児クラスです。 言葉の遅れと集団行動でふらふらするとの指摘が 保育園からありました。 癇癪はないし、少し前まであった他害も減ってきたが 気になるので一度相談してとのことで…
2歳児と生後1ヶ月の子どもがいます。 保育園の送迎は車で、駐車場から園まで徒歩5分かかります🚶 車も歩いている最中も暑さでやられます 車の中の暑さ対策(チャイルドシート関連) 歩いてるの最中の暑さ対策(手持ち扇…
月曜日溶連菌で保育園を早退し、午前中から抗生剤を飲み始めて火曜日も熱上がらなければ水曜日から登園可と病院で言われ、熱も上がらなかったので明日から行けるのですが、 こんなすぐに行かせて大丈夫なのでしょうか、、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
旦那が在宅ワークじゃないんです😰
二人目なので上の子は、9時から16時まで保育園なので、その間下の子と二人きり。一歳7ヶ月だとイヤイヤ期にまだならないですか?
ママリさん
お子さん2人なんですね!
うちは今のところイヤイヤ期はまだです💦💦自我強めで1歳過ぎくらいが癇癪多くて大変でそれこそ保育園早く入れたい‼️って思ったときもありましたが、1歳半過ぎたら1人遊びが上手になって癇癪もかなり減りました!