
叔母が出生体重について嫌味を言ってきて困っています。要らない言葉を避けるための断り方を教えてほしいです。
【叔母の出生体重への嫌味について】
嫌味な叔母が出生体重についてゴタゴタ言ってるので吐かせてください…
妊娠前150センチ38キロの少し細身で
1人目も2人目も出産直前で52キロまで増えました🥶
出産直前、お腹やお尻はかなり大きくなったのですが、上半身にお肉がつきにくくお腹だけ大きくなって羨ましいと周りから言われてました。
ですが叔母はお腹が大きいのに体が小さいから小学生が妊娠してるみたい〜🤣と言ってきたり、
元々○○(私)小さいから赤ちゃんも絶対小さいよね🤣と言われてました。
結果1人目→3350g 2人目→3085g
と私からしたらそんなに小さいと思わないのですが…
なのに叔母は、ほら今時の子供なのに3500g切ってるじゃん!友達の孫は2人とも3800超えだったのに〜と、なんでこんなに嫌な気持ちになること言ってくるんだとなんだか呆れて笑えてきます🙌
次回会うのは来月なんですが、また何か言われると思うと、、
絶縁は心狭すぎますがもう会いたくありません💦💦
断る口実ください〜🤮🤮
- ❤︎

あやー
出産後の体調不良で良いと思いますよー。
嫌いな人には、全て体調不良で会ってません。笑
その方が心が健康だからです

栄養士なプリン
それは会いたくないですね…
今時の子供だから3500g越えるとかないし!個人差だし!
子供の面倒が大変とか、体調不良で断ってはどうでしょうか?
叔母さんが家に来るというなら、寝たきりで相手ができないからと断りましょう。
旦那がいるから大丈夫だし、むしろ旦那が叔母を気遣って子供たちへの注意が散漫になるとか…
私が子供と遊んであげる!と言われたとしても、実は…と渋々な演技をしつつ「叔母さんが私のこと小さいとか赤ちゃんが小さいとか嫌なことを言うから、子供は叔母さんが苦手みたいで…」と苦情をぶち込んでみたらどうでしょう😂
私は父が嫌みな人だったので、ひたすら体調不良と旦那を理由に避け続けてました。
無理しないのが一番ですよ!
コメント