※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

手づかみ食べは8ヶ月半から導入可。様子を見ながら進めると良い。離乳食本の指示よりも子供の反応を重視しましょう。

【離乳食中期でのつかみ食べの導入について】

手づかみ食べについて教えてください!
月齢8ヶ月半、離乳食中期6週目、二回食です。
おかゆは7倍がゆを潰さず食べます、
野菜は細かく微塵切りです。

最近離乳食を3口食べたくらいから
雲行きが怪しくなって機嫌が悪くなります。
どうにかこうにか完食はしますが、
ぐずられるのがストレスです😂

たまにスプーンを持とうとしたり、
今日はテーブルに落ちたささみを掴んで食べてました。
また、ハイハインは自分で持って、しっかり食べます。
麦茶も自分で持って飲みたがります。
もしかすると、手づかみ食べの方が食べるのかな?
と思うのですが、離乳食本だとあと3週間くらい先でした。

今の状況で手づかみ食べさせてもいいでしょうか?
おすすめのものがありましたら教えてください!

※ちなみにまだ卵は卵黄しかクリアしていないです。
来週から全卵挑戦の予定です。

コメント

HA

ハイハインなど上手に食べれてるとこのとなので試してみてもいいのかな〜と思いました🙆‍♀️
うちはクタクタに煮た野菜スティックでつかみ食べスタートしました🥕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    挑戦してみようと思います!
    ちなみにおやきはまだ早いですか?
    ジャガイモ✖️ブロッコリー
    豆腐✖️かぼちゃ
    さつまいも✖️りんご
    などなど考えていたのですが…🥺

    • 10月17日
  • HA

    HA

    おやきでもいいと思います🫶
    おやき焼く時にボロボロになってしまって、それ以来全然作らなかったのですっかり抜けてました😂

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

あと1週間で9ヶ月になります。
最近手づかみ食べメニュー挑戦しました!
にんじんスティックを最初挑戦したのですが中々上手くいかなかったため、豆腐入りのおやきを作ったところモグモグ頑張って食べてました✨
豆腐入りのおやきは柔らかくなるので、オススメです🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    なんかスティックよりも
    おやきの方が細かくつぶされているので食べやすそうって
    勝手に思ってましたが、
    野菜スティックから
    されている方が多いですよね😂
    個人的にはおやきに色んな具材入れてそれでおかずは完結できるようにしたら楽だな〜とは思っていました🤣
    やっぱりお豆腐はいいのですね!
    じゃがいもとかかぼちゃとかさつまいもでも柔らかくなるのでしょうか??
    レパートリーを何個か作っておきたいなぁと思いまして!!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!スティックからの方多い印象ですね😳
    にんじんを結構柔らかくしてたはずなんですが
    上手く噛めないで飲み込んでたみたいで、
    💩にそのままのにんじんスティックが混ざってました😂
    おやき色々入れられて栄養取れて、楽で良いですよね✨
    じゃがいもとサツマイモはまだ使ってないのですが
    おやきにしても柔らかくて美味しそうです👍

    私が作ったのが
    ・かぼちゃときな粉と豆腐のおやき
    ・オートミールとバナナとプルーンのおやき
    ・鶏レバーと玉ねぎとかぼちゃと豆腐のおやき

    この3つは柔らかくなってパクパク食べてくれたので、もし苦手食材じゃなければオススメです💡

    • 10月18日